※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクの給油!ハイオクとレギュラーが混ざる(混ぜる)とどうなる?

バイクの給油!ハイオクとレギュラーが混ざる(混ぜる)とどうなる?お役立ち情報
スポンサーリンク

バイクのガソリンを給油した時に、レギュラーハイオクを間違えて入れてしまった。

もしくは、ハイオク仕様なのに敢えてレギュラーガソリンを入れてみた。

(逆もありますよね)

このように、ハイオクとレギュラーガソリンが混ざってしまったらどうなるのでしょう。

結論としては、たまたま間違えただけなら特に問題がないケースがほとんどでしょう。

ただ、長期的に違うガソリンを入れるのは良くありません。

ここでは

  • ハイオクとレギュラーの違い
  • ハイオク仕様のバイクにレギュラーを入れる
  • レギュラー使用のバイクにハイオクを入れる

などのケースについて、できるだけわかりやすく解説しています。

スポンサーリンク

ハイオクとレギュラーの違い

ハイオクガソリンとレギュラーガソリンが混ざってしまった(混ぜた)時の話をする前に、ハイオクとレギュラーの違いについて触れておきましょう。

ハイオクとレギュラーの違いは「オクタン価」の違いです。

簡単に言うと、

  • 高いオクタン価のガソリン・・・ハイオク
  • 普通のオクタン価のガソリン・・・レギュラー

です。

オクタン価って何?

では、「オクタン価」とは何かというと、エンジン内の異常燃焼である「ノッキング」の起こしにくさを示す数値です。

日本興業規格(JIS)では

  • オクタン価96以上・・・ハイオク
  • オクタン価89以上・・・レギュラー

としています。

ノッキングって何?

もう少し深堀してみると、では異常燃焼の「ノッキング」って何?という話になりますよね。

バイクのエンジンはシリンダーの中で混合気(ガソリンと空気が混ざった気体)が燃焼して爆発しています。

この燃焼の前に、混合気を圧縮するのですが、圧縮率が上がるほどバイクのパワーが上がるのが一般的です。

ただ圧縮をし過ぎると、混合気が適正なタイミングで燃焼する前に自然発火してしまう異常燃焼をすることがあり、これが「ノッキング」と言うわけですね。

ノッキングを起こすと、エンジンから「カリカリ」や「キンキン」と金属音がします。

最悪の場合には、ピストンの損傷などにも繋がってしまう現象です。

このノッキングを起こしにくいガソリンが、オクタン価の高いハイオクガソリンと言うわけですね。

ノッキングの種類

ここで言うノッキングは、「デトネーション(異常燃焼)」と呼ばれるノッキングです。よく、1速以外で発進したり、減速して4速や5速などの高いギアのまま加速した時に発生しやすい「ガクガク」という揺れは「カーノック(低速ノック)」と呼ばれるノッキングで、ノッキングの種類が異なります。

ハイパワーバイクがハイオク仕様の理由

ハイパワーバイクがハイオク仕様の理由

ハイパワーの高性能エンジンを積んだバイクはハイオク仕様が多いのもノッキング防止のためです。

ハイパワーのバイクは前述の通り、エンジンの圧縮比が高いです。

  • 圧縮比が高い
  • ノッキングしやすい
  • ノッキングしにくいハイオクガソリン使用する

と言う事ですね。

ちなみに、輸入車(バイク)がハイオク仕様ばかりなのは、海外のオクタン価の規格が日本と異なるためです。(日本はJIS規格)

ハイオク仕様のバイクにレギュラーが混ざるとどうなる?

ハイオク仕様のバイクにレギュラーが混ざるとどうなる?

では、前置きがながくなりましたが、

「ハイオク仕様のバイクにレギュラーガソリン」を入れたら(混ざったら)どうなるのでしょうか。

結論から言うと、すぐに大きなトラブルになるような事は無いでしょう。

前述の解説で言えば、

ハイオク仕様のバイク=圧縮比が高い=ノッキングを起こしやすい=ハイオクガソリンが必要

という図式です。

となると、レギュラーガソリンだとノッキングを起こしやすいと考えるのが普通です。

ただ、最近のバイクはコンピューター制御になっているので、ノッキングを感知すると自動的に点火時期や燃料の噴射のタイミングを修正する仕組みになっています。(ノックセンサー)

そのため、ハイオク仕様のバイクにレギュラーガソリンを入れても(混ざっても)大きな問題にはならないのです。

とは言え、レギュラーの方が安いからと言って、使い続けるのはやめましょう。

本来の性能やパワーを発揮できない状態で走り続ける事になります。

また、古めのバイクでコンピューターの制御がされないバイクもあります。

そうなると、異常燃焼が発生してエンジンにダメージを与えてしまうケースもあるので注意が必要です。

ガス欠の緊急措置や間違えなら問題なし

前述の通り、基本的にはハイオク仕様にレギュラーを入れるのはやめるべきでしょう。

ただ、

  • たまたま間違えてレギュラーを入れてしまった
  • ガス欠で仲間のレギュラーガソリンを分けてもらう

このような一時的なケースであれば、心配は不要です。

ただ、あまりにもエンジンを回して負荷をかけると影響が出る可能性はありますので注意が必要です。

レギュラー仕様のバイクにハイオクが混ざるとどうなる?

では、逆のパターンではどうでしょうか。

レギュラー仕様のバイクにハイオク」を入れる(混ざる)とどうなるのでしょう。

結論を言うと、ほとんど変わりありません。

エンジンに不具合が出る事もないでしょうし、特にメリットもないというのが実際のところです。

良く、レギュラー仕様にハイオクを入れると

  • パワーが上がる
  • 燃費が良くなる
  • エンジン内が綺麗になる

と言うような話(噂?)がありますが、ほとんど効果を体感できることはないでしょう。

(ハイオクには洗浄成分が入っているのは事実ですが)

むしろ敢えて言うならば、デメリットの方かもしれません。

ハイオクガソリンは、ノッキング(異常燃焼)しにくいガソリンです。これは言い方を変えると点火しにくいガソリンとも言えます。

そのため、長期的にレギュラー仕様のバイクでハイオクを使い続けると、

  • 点火時期が遅れる
  • 不完全燃焼が起きる
  • 燃えカス(カーボン)が溜まる原因にもなる

とも言えます。

短期的にハイオクを入れたからと言って不具合は出ませんが、長期的に使い続けると不具合の原因になる可能性も否定はできません。

また、メリットがほとんど無いのに、高いハイオクを入れるのも勿体ないです。

まとめ

  • ハイオクとレギュラーの違いはオクタン価(ノッキングのしにくさ)
  • ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れるのは良く無い
    ※ただ、一時的に入れてしまっても大きな問題はない
  • レギュラー仕様にハイオクを入れても問題はないが特にメリットもない
  • メーカー指定のガソリンを入れるのが一番

普通にバイクに乗っていると、ハイオクとレギュラーの違いはあまり気にしたことが無い人が多いのではないでしょうか。

メーカー指定のガソリンを使うのが基本ですが、間違えてしまったり、ガス欠時などで一時的に使用する分には特に問題ありません。

ただ、長期的に異なる種類のガソリンを入れるのはやめておきましょう。

※本記事は2019年9月に記載しています。ご活用の際は、有用性を確認くださいますようお願い致します。
タイトルとURLをコピーしました