コラム

ヘルメット

小鹿野町のアライヘルメットミュージアムに行ってきた

バイクに必要不可欠なアイテムのひとつがヘルメット。 そのヘルメットですが、世界トップクラスの品質・知名度を誇るメーカーのひとつがアライヘルメットですね。 アライヘルメットは埼玉県に本社を置くメーカーなのですが、同じ埼玉県の小鹿...
バイクと芸能人

木下ほうかさんが乗っているバイクはGT550にDAXにCBX1000!

バイクの業界が盛り上がるためには・・・やっぱり「カッコいいバイク乗り」が増えたり、「影響力のある人」がバイクに乗る事が大事だと思ってます。 そんな理由から、たまに芸能人(有名人)のバイク乗りについて綴っているのですが、今回は「木下ほ...
バイクと芸能人

とろサーモン村田さんのバイクはSR400のカスタム!

芸能人、有名人の方がバイクに乗っていると、やっぱりメディアなどで取り上げられることも多いですよね。 それを目にした人が、ひとりでも多く、 「バイクってカッコいいな・・・。」 そんな風に感じてくれたら嬉しいですよね。 ...
ツーリング

群馬県のツーリングスポット&グルメおすすめ15選!

群馬県はバイクに乗る人にとっては、非常に楽しめる都道府県と言えるでしょう。 日本でも有数のツーリングルートとしても有名な「志賀草津道路」を初め、雄大な自然を感じながら走れるルートがたくさんあります。 また、温泉県としても有名で...
バイクと芸能人

カンニング竹山さんが買ったのはインディアンのFTR1200S!

たまに【バイクと芸能人】について書いています。 芸能人はやっぱり影響力が大きいので・・・芸能人が出ているYouTubeやTVを見る人も多いですよね、きっと。 なので、少しでもバイクも露出して、バイクに興味を持ってくれたら良いな...
クラッチ

バイクの乾式クラッチとは?湿式との違いやメリットを解説!

バイクにはクラッチがあります。 クラッチは、エンジンとミッションの間にあり、動力を伝達する装置の事ですね。 また、このクラッチには「湿式クラッチ」と「乾式クラッチ」の2種類があります。 市販されている多くのバイクに使われ...
クラッチ

バイクのスリッパークラッチとは?初心者向けにわかりやすく解説

最近はスリッパークラッチが標準で搭載されているバイクも増えてきました。 正式には「アシスト&スリッパークラッチ」と言う機構ですね。 ただ、 「スリッパークラッチって何?」 と言う人も多いのではないでしょうか。 ...
お役立ち情報

バイクのイグニッションコイルとは?故障時の症状や交換方法

バイクにはイグニッションコイルと言う部品があります。 イグニッションコイルは、プラグがガソリン(混合気)に点火をする時に、非常に重要な役割を持っているパーツです。 ただ、 「イグニッションコイルって何?」 「聞いたことはあるけ...
ツーリング

山梨県のツーリングスポット&グルメおすすめ15選!

山梨県と言えば、やっぱり富士山。 富士山は静岡県と跨っていますが、山中湖や河口湖、本栖湖、精進湖、西湖の富士五湖は全て山梨県。 富士山を見ながらの、湖巡りもおすすめツーリングルートですね。 また、美味しいグルメも沢山あり...
お役立ち情報

フロントフォークのオイル漏れ!修理の方法や費用について解説

バイクのフロントフォークには、オイルが入っている「テレスコピック式」と呼ばれるフォークが多く採用されています。 ただ、このフォークオイルは、漏れてきてしまったり滲んできてしまう事も。 そのため、 「フロントフォークのオイ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました