※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ナンバープレートが無いバイクを売る方法とナンバーの再発行方法

ナンバーの画像バイクを売る
スポンサーリンク

バイクを売ろうと思った時に、ナンバープレートが付いていない・・・。

果たしてナンバーが付いていないバイクでも売却ができるのでしょうか?

結論から言うと、ナンバーが付いていない理由と状況に拠って、そのまま売却できる場合と多少の手続きが必要な場合があります

また、

ナンバープレートが盗まれた・・・。

走行中に気が付いたら割れて落としてしまった・・・。

そんな時の再発行方法について解説します。

ここでは、状況別のナンバー無しバイクの売却方法と、ナンバーの再発行方法についてまとめています。

スポンサーリンク

ナンバーが無いバイクの3パターン

バイクにナンバープレートが付いていない場合、次の3つのパターンが想定されます。

  • 廃車(一時抹消登録)手続きをして返納している
  • 盗難されてしまった
  • 自分で紛失してしまった

もし、バイクを売却する時には、それぞれの状況に応じてナンバーが無くてもそのまま売却できる場合と、再発行を必要とする場合に分かれます。

それぞれの場合のバイクを売る方法と、ナンバーの再発行を自分で行う方法をこの後解説していきましょう。

ナンバー返納済み(廃車済)バイクを売る

乗らなくなったバイクをそのまま所有していると、乗らなくても毎年税金(軽自動車税)の支払い義務が生じます。

そこで、廃車(一時抹消登録)の手続きをすることで税金を払わずに、バイク本体を保有しているという場合があります。

この場合、しばらく経ってから改めて乗る場合は、再度登録をすることで公道を走る事ができるようになります。

廃車の手続きに時は、ナンバープレートを市区町村役所や運輸支局(陸運局)に返納する為、廃車手続きをしてあるバイクの場合はナンバープレートが付いていません。

このような廃車済みのバイクの場合は、ナンバープレートが無くてもそのまま売却ができます。買取専門店でも、個人売買でも問題ありません。

しかしながら、廃車をした時に交付された廃車証明書が必要です。

廃車証明書はバイクの排気量によって種類が異なります。

・原付(125㏄以下のバイク)の廃車証明書

>廃車申告受付書

・126㏄~250㏄の廃車証明書

>軽自動車届出済証返納証明書(軽自動車届出済証返納確認書)

・251㏄以上の廃車証明書

>自動車検査証返納証明書

これらの書類がいわゆる廃車証です。

ナンバーを盗難されたバイクを売る

ナンバープレートを盗難されてしまったバイクは、そのままでは売却する事ができません。

盗難の場合は、まず最寄りの交番か警察署に行き「盗難届」「被害届」を出す必要があります。

盗難届と被害届を警察に出すことで、警察の方から盗難届の「受理番号」をもらう事ができます。

売却先が買取専門店であれば、この盗難受理番号があればナンバーが無くても買取りをしてくれます。ただ、ナンバー自体は無いと廃車や名義変更に弊害が出る為、買い取った後に買取専門店がナンバーの再交付手続きを代行してくれると言う訳です。

ほとんどの買取専門店では、再交付を代行してくれますが、売却する場合は念のために事前に盗難受理番号があれば問題ないかを確認しておきましょう。

また、個人売買などの場合は、一旦自分でナンバーを再発行してから売却するという流れになります。

ナンバーを紛失したバイクを売る

自分でナンバープレートを無くしてしまった場合も、基本的には盗難された時と同じです。

最寄りの交番か警察署でナンバーの「紛失届」を出します。盗難時は盗難届、被害届でしたが、自分で無くした場合は紛失届になります。

届出をすると、紛失届の受理番号がもらえます。

買取専門店の場合は受理番号があればほとんどの買取専門店で買取りをしてくれます。

個人売買などの場合は、受理番号をもとにナンバーの再発行の手続きをしましょう。

原付(125㏄以下)バイクのナンバー再発行方法

原付のナンバー再発行手続きの場所

ナンバーを管轄する市区町村役所での再発行になります。

原付のナンバー再発行に必要なもの

標識交付申請書

再交付の申請書です。役所の窓口にて入手が可能です。

◆標識交付証明書

ナンバーが交付された時に発行された書類です。バイクショップでバイクを購入してれば、ショップがナンバー取得をしてくれていますので、納車時にショップからもらっています。

◆印鑑

シャチハタ以外の認印、三文判で大丈夫です

◆身分証

運転免許証や健康保険証で大丈夫です。

◆再交付手数料

数百円程度かかります。盗難の場合は、盗難届の受理番号や届出日、届出警察署の確認が取れれば費用は掛かりません。

◆破損汚損したナンバープレート

紛失、盗難の場合は不要です。

原付のナンバーの再交付は必要なものを揃えて役所で比較的簡単に行えます。 もし盗難や紛失の場合は、役所に行く前に警察への盗難届や紛失届を行ってから、再交付の手続きを行うようにします。

軽二輪(126~250㏄)のナンバー再発行方法

軽二輪のナンバー再発行手続きの場所

原付の時と異なり、ナンバーを管轄する運輸支局(陸運局)での手続きが必要になります。

軽二輪のナンバー 再発行に必要なもの

軽自動車届出済証記入申請書

手続きに必要な書類です。陸運局の窓口にて入手可能です。

◆車両番号標再交付願

再交付の申請書です。陸運局の窓口にて入手が可能です。

◆軽自動車届出済証

ナンバーが交付された時に発行された書類。バイクショップでバイクを購入していれば、ショップ側でナンバーを取得していますので、納車時にショップから貰っているはずです。

◆自賠責保険証明書

有効期限が残っている自賠責保険証明書が必要になります。

◆印鑑

シャチハタ以外の認印、三文判で大丈夫です

◆理由書

紛失や盗難の場合は理由書の提出が必要になります。理由書には警察への届出日や受理番号が必要になりますので事前に警察への盗難届や紛失届の手続きをしておく必要があります。

特に書式が決まっている訳ではありませんが、国土交通省のHPでダウンロードができますので利用すると良いでしょう。

◆軽自動車税申告書

こちらも陸運局内の自動車税事務所で入手できます。

◆再交付手数料

ナンバー代と用紙代で7~800円程度かかります。

◆破損汚損したナンバープレート

紛失、盗難の場合は不要ですが破損や汚損で手元にある場合は返納します。

軽二輪の場合は、ナンバーを返納できる場合(破損、汚損でナンバーが手元にある場合)と返納できない場合(紛失・盗難)の違いで流れが少々異なります。

返納できない場合は、ナンバーの番号自体が変更になり、返納できる場合は同じ番号での再発行が可能です。また、理由書は紛失、破損のときのみ必要です。

普段聞きなれない書類名がたくさんある為、難しそうな印象を持つかもしれませんが陸運局に行ってから入手する書類も多いです。

事前準備が必要な書類を用意して、陸運局窓口に行くと、書き方や流れを丁寧に教えてくれますので特に心配はいりません。

小型二輪(251㏄以上)のナンバー再発行方法

小型二輪のナンバー再発行手続きの場所

ナンバーを管轄する運輸支局(陸運局)

軽二輪と同じくナンバー管轄の運輸支局での手続きになります。

小型二輪のナンバー再発行に必要なもの

◆車両番号標再交付願

再交付の申請書です。陸運局の窓口にて入手が可能です。

◆車検証(自動車検査表)

◆印鑑

シャチハタ以外の認印、三文判で大丈夫です

◆軽自動車税申告書

陸運局内の自動車税事務所で入手できます。

◆手数料納付書

こちらも陸運局にて入手が可能です。

手数料はナンバー代と用紙代で7~800円程度かかります。

◆理由書

紛失や盗難の場合は理由書の提出が必要になります。理由書には警察への届出日や受理番号が必要になりますので事前に警察への盗難届や紛失届の手続きをしておく必要があります。

特に書式が決まっている訳ではありませんが、国土交通省のHPでダウンロードができますので利用すると良いでしょう。

◆破損汚損したナンバープレート

紛失、盗難の場合は不要ですが破損や汚損で手元にある場合は返納します。

小型二輪の場合も、ナンバーを返納できる場合(破損、汚損でナンバーが手元にある場合)と返納できない場合(紛失・盗難)の違いで流れが少々異なります。

返納できない場合は、ナンバーの番号自体が変更になり、返納できる場合は同じ番号での再発行が可能です。また、理由書は紛失、破損のときのみ必要です。

普段聞きなれない書類名がたくさんある為、難しそうな印象を持つかもしれませんが陸運局に行ってから入手する書類も多いです。

事前準備が必要な書類を用意して、陸運局窓口に行くと、書き方や流れを丁寧に教えてくれますので特に心配はいりません。

ナンバー再発行時の注意点

即日交付ではない

陸運局で軽二輪・小型二輪の以前と同じ番号のナンバーを再交付申請した場合は、申請から4~5日くらいは掛かります。

(※番号が変更になる場合には基本的には即日交付です)

時間が掛かるという事に加え、申請と受け取りの2回足を運ぶ必要がある事は認識しておきましょう。

ナンバーが変わった時の手続きに注意

再発行に伴いナンバーが以前と変わってしまった場合は、他にも手続きが発生しないか確認が必要です。

例えば、任意保険などに加入している場合は、ナンバー(登録番号)が変わった時には変更の手続きが必要です。手続きをしておかないと、万が一の事故の場合に保険が適用できない事もあるので忘れないようにしなくてはなりません。

自賠責保険は必ず加入していると思いますが、こちらもナンバーが変われば手続きが必要です。自賠責保険の加入会社お営業窓口で行います。

  • 自賠責保険のナンバー変更に伴う手続き
  • 任意保険のナンバー変更に伴う手続き

こちらは忘れずに行う事と、バイクに乗る前に行うようにしましょう。

また、ETCが付いている場合には、ナンバーが変わると再セットアップが必要になります。

他にもナンバー変更をしたことによって、必要になる手続きが無いか確認するようにしましょう。

まとめ:廃車済でなければ警察への届出が必要

いかがだったでしょうか。

ナンバーが付いていなくてもバイクの売却は可能です。

ただ、再交付を自分でするにせよ、買取専門店にまかせるにせよ、盗難・紛失の場合にはまず警察に届出をすることが必要です。

自分で再交付手続きをするときは、難しそうな印象がありますが運輸局の窓口で親切に教えてくれたり書類の書き方なども見本が設置されています。

事前の必要書類だけ用意しておけば、それほど難しくはないので、是非チャレンジしてみてください。

※本記事は2019年2月に記載しています。ご活用の際は、有用性をご確認くださいますようお願い致します。
タイトルとURLをコピーしました