※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクのリコールとは?案内が来た時の対処法や調べ方を詳しく解説

バイクのリコールとは?案内が来た時の対処法や調べ方を詳しく解説お役立ち情報
スポンサーリンク

バイクに乗っていると、自分のバイクが「リコール対象」になる事があります。

リコールの対象になると、自宅に案内のDMやハガキが来ることが一般的ですよね。

ただ、

「そもそもリコールって何?」
「DMが来たけどどうすれば良い?」
「バイクを買ったお店が遠いけど近くのショップでも平気?」

などの疑問を持っている人も居るのではないでしょうか。

そのため、ここでは

  • そもそもリコールとは何か
  • リコール対象の調べ方
  • リコール対策のショップはどこでも平気か
  • リコールの修理をしてもらう時の費用や予約

などについて詳しく解説しています。

スポンサーリンク

バイクのリコールとは

リコールとは、「バイクに問題や不具合が発覚した時に、メーカー側が無料で修理やパーツの交換をする制度」のこと。

バイクを販売した「あと」に、何かしらの不具合や、不具合が出る「恐れ」が発見されることもあります。

このような時、事故やトラブルが出る前に、メーカーが自主的に対応するのがリコールと言うわけですね。

通常は、リコールの対象になると、案内のハガキやDMが所有者のもとに届きます。

案内をもらった所有者は、バイクを指定のショップに持って行くと、無料でバイクの修理やパーツの交換をしてもらえると言うわけですね。

ちなみに、バイクのリコールは国土交通省が管轄しています。

そのため、メーカーはリコールを行う時は国土交通省への届け出が必要となります。

リコール・改善対策・サービスキャンペーンの違い

一般的には、リコールと一括りにされてしまう事もあるのですが、似たようなものに「改善対策」と「サービスキャンペーン」と言うものがあります。

それぞれの違いは次の通りです。

リコール道路運送車両の保安基準に適合していない、又は適合しなくなる
おそれがある状態
改善対策道路運送車両の保安基準に規定がない箇所だが不具合が発生したときに、
安全の確保及び環境の保全に問題がある状態
サービスキャンペーンリコールや改善対策には該当しないが、商品の品質上、
改善をした方が良い状態

いずれも、メーカー側の自主的な届け出をもとに実施され、ユーザーは修理に対して費用が掛かる事はありません。

リコール対象のバイクの調べ方

リコール対象のバイクの調べ方

リコールの対象になると、一般的には自宅に案内が届きます。

そのため、リコール対象になればすぐ気付くでしょう。

中古バイクの場合でも、きちんと名義変更がされていれば案内は届きますので心配は不要です。

ただ、何かしらの事情で案内が来ないケースや、自分で調べたいという場合もあるでしょう。

その際には、国土交通省のホームページや、各メーカーのホームページで確認することができます。

それぞれのページへのリンクを貼っておきますね。

国土交通省リコール・改善対策の届出

ホンダ リコール・改善対策情報

ヤマハ リコール・改善対策情報

スズキ リコール・改善対策情報

カワサキ リコール・改善対策情報

輸入車についても、メーカーホームページなどで調べる事ができるはずです。

注意が必要なのは、自分の乗っている「車種」でリコールが出ても、対象ではないケースもある事です。

例えばですが、NMAXでリコールが出た時に、チェックするべきは車体番号。

SE86J-001001~SE86J-011480と言うように、対象のバイクの車体番号が記載されているのが普通です。

車種が同じでも、車体番号が該当していなければ、リコール対象ではないとうことですね。

リコール対応はどこでやる?買ったバイク屋以外でも平気?

リコールが出た時に、修理やパーツの交換を行うのはバイクショップです。

ただ、

  • 購入店が遠方
  • 購入店がすでに廃業している

と言うようなケースもあると思います。

その場合には、購入店舗以外のバイクショップでもリコール対応はしてくれます。

なかには、リコールの対応ができないと言うショップもあるかも知れませんが、リコールが出たバイクのディーラーや正規取扱店なら間違いなく対応してくれます。

原則、リコールの場合ショップ側はメーカー側からしっかりと修理代が貰えます。

そのため、よほど忙しい等の状況でなければ、他店購入のバイクでも嫌がらずに対応してくれるはずです。

(修理の内容にもよりますが、基本的には他社購入のバイクでも歓迎のショップが多い)

他にも、

  • リコールの案内に対応店が記載されている事もある
  • メーカーサイトの連絡先で対応できるショップを教えてくれる

とうような事もあるので、リコール対応のショップを探すのに困ると言うことは、あまりないでしょう。

全国展開している「レッドバロン」でも他店購入のリコールを対応してくれますし、国内販売モデルのヤマハとスズキなら「2りんかん」でも対応してくれます。

もし、購入したショップが近くなら、購入店に相談すれば一番早いでしょう。

リコール修理は事前に連絡&予約をした方が良い

リコール修理は事前に連絡&予約をした方が良い

リコールが発生すると、ショップにはリコール対策の依頼がたくさん入るようになります。

そのため、ショップも一気に忙しくなることが良くあります。

仮に、軽微な修理やパーツ交換であれば数十分程度で終わることもあるのですが、交換部品の取り寄せや、修理に時間が掛かるケースも少なくありません。

つまり、いきなりバイクを持ち込んでも、すぐに対応できない事も多いと言うわけですね。

リコールが出た時には、持ち込む日程などの確認も含め、一度ショップに連絡をすると良いでしょう。

事前に予約ができればスムーズですし、ショップの方も予約優先で対応するところが多いと言えます。

バイクのリコールに期限はある?

リコールの案内が来た時に、忙しくてすぐに修理ができないと場合もあるかも知れません。

ただ、基本的にリコールの対応には期限が設けられている事はほとんどありません。

「○月○日までに修理をしてください」

と言うような期限の指定はないと言うことですね。

とは言え、リコールが出ていると言うことは、不具合がある(不具合が出る恐れがある)と言うこと。

そのままでバイクに乗り続けていると、危険を伴う可能性があるとも言えます。

そのため、リコールの案内が来たら、できるだけ早めに対処することをおすすめします。

バイクのリコールで費用が掛かるケースとは?

原則、リコール対応は全てメーカーの負担です。

修理に対する工賃も、必要な部品も、バイクショップがメーカーに請求することになります。

そのため、リコール対応は全て無料と言えます。

ただ、

  • 代車が必要でショップに有料の代車を借りた
  • バイクを預ける事になり電車で帰宅した(交通費)
  • 特殊なカスタムをしている場合(ノーマルでは発生しない作業が発生する場合)

などの費用は自己負担になります。

あくまでも、修理に伴う工賃と部品代はメーカーが負担するということですね。

関連記事≫バイクにも代車の貸出しはある?借りられるショップや費用について

まとめ

  • リコールとは、バイクに不具合(不具合が出る恐れ)が発覚した時に、メーカー側で無償修理する制度
  • リコール対象になるとDMやハガキなどの案内が来るのが一般的
  • リコールは購入ショップ以外でも対応してくれる
  • リコールの修理は事前に連絡や予約をするとスムーズ
  • 期限はないが、早めに対応するようにしよう
※本記事は2019年12月に記載し、2024年3月に更新しています。ご活用の際は、有用性を確認くださいますようお願い致します。
タイトルとURLをコピーしました