※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクの盗難保険は必要?いらない?【迷っている人向け】

バイクの盗難保険は必要?いらない?【迷っている人向け】バイクの保険
スポンサーリンク

バイクを購入する(した)時に、迷う事のひとつが「盗難保険」

念願のバイク、盗難はやっぱり怖いですよね。

とは言っても、当然コストも掛かりますし、しっかり鍵をしておけば大丈夫な気も・・・。

こんな風に迷っている方も多いのではないでしょうか。

ただ、できることなら、盗難保険には加入しておくべきでしょう。

ここでは、

  • バイクの盗難の実態
  • 盗難保険に入るべき理由
  • バイクを盗まれたらどうなるか
  • 盗難保険のメリットとコスト

などについて詳しく解説しています。

盗難保険をどうするか、答えを出すヒントになると思いますので、是非参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

バイクの盗難保険は必要か

結論から言えば、できればバイクの盗難保険には加入しておいた方が良いでしょう。

理由のひとつとして、バイクの盗難は今でも数多く発生している事があげられます。

政府の犯罪統計によると、平成30年(2018年)に発生したバイクの盗難は15,292件とのこと。

単純な計算ですが、毎日40台以上のバイクが盗まれているという事になりますね。

また、統計のなかに、検挙率と言う数字も出ています。

検挙率は犯人が捕まった割合ですが、約17%(2018年)。

つまり、バイクの盗難事件は、ほとんど犯人が捕まっていないという事もわかります。

自宅に停めて、しっかり鍵を掛けていても盗まれる可能性は充分ありますし、盗まれたら「無事にバイクが戻ってくる可能性は極めて少ない」という事ですね。

ただ、そんな時に盗難保険にさえ加入していれば、バイクは戻ってこなくても保険金が下りるのです。

もちろん、盗まれないのに越したことはありませんが・・・盗難の痛みは軽減できるのは間違いないでしょう。

バイクの盗難の実態

バイクの盗難の実態

強固なセキュリティ付きのガレージに停めているような場合であれば、盗難の可能性は低くなるかも知れません。

もちろん、ロックやカバーをするだけでも盗難防止には効果があります。

ただ、それでも、盗まれる時には盗まれてしまいます。

非常に悲しい事ですが、このようなSNS投稿も非常に良く目にします。

※何か情報があればご連絡してあげて下さい!

また、盗難の実態を把握するために、こんな動画もご紹介します。

【一瞬でバイクは盗まれる】

こういうのを見てしまうと、本当に恐ろしいですし、バイクを盗もうとする人間に怒りを覚えますね・・・。

【台車で運び出されるバイク】

なんだか、もう狙われたら終わりみたいな感じです・・・。

もちろん、盗まれないような対策は絶対に必要です。

ただ、それでも盗まれてしまった時のことを考えると、やはり盗難保険はあったほうが良いですよね。

バイクを盗まれたらどうなるか

万が一、大事なバイクを盗まれてしまった時には、どうなるのでしょうか。

  • 犯人が捕まる可能性は20%以下
  • バイクが戻ってくる可能性は42%
  • ローンで買っていたらローンだけが残る
  • バイクに乗りたいけどまた買うのが馬鹿らしい
  • 精神的な苦痛は相当

こんな感じです。

検挙率は前述の通りで、犯罪統計によると2018年で17%くらいです。

まず、犯人は捕まらない事の方が多いです。

また、車両還付率と言うのがあって、これば盗まれたバイクが戻ってきた割合。

乗り捨てされていた場合など、犯人が捕まらなくてもバイクが戻ってくるという事もあります。

4割くらいはバイクが戻ってくるのですが、元の綺麗な状態で戻ってくる可能性はかなり低いでしょう。

戻って来ても傷だらけ。パーツだけ無くなっている。

こんな事もあるという事ですね。

もし、バイクをローンで買っていた場合、当然ローンは残ってしまいます。

手元にないバイクに、毎月ローンの支払いがあるという事に・・・。例えばですが、100万円のローンが残っていたとしたら、犯人を××したくなりますよ。。

やっぱりバイクに乗りたい!

そう思って再びバイクを買ったとしても、実質2台分の費用でバイクに乗るという事になりますよね。

精神的な苦痛はかなりのものでしょう。

当然、「悪」は盗む人間。盗まれた人は何も悪くないので、理不尽極まりない話です。

ただ、こうなってしまうのも事実。

なんとも歯がゆいですね・・・。

バイクの盗難保険のメリットとコスト

盗難保険のメリットとコスト

こんな事にならない為に、盗難保険があります。

メリットとしては、

  • バイクが盗まれた時に保険金がでる
  • パーツが盗まれたときにも保険金がでる
  • 盗難未遂で鍵穴が壊された時にも保険金がでる
  • 盗まれた後にバイクが見つかったら修理代がでる

こんな事が挙げられるでしょう。

※ちなみに、上記は「ZuttoRideClub」という盗難保険の場合です。

他社の盗難保険の場合には、異なる部分もあります。そのため、他社も検討する時には補償条件を確認するようにしてください。

また、 「ZuttoRideClub」 でも保険金が出る条件はしっかりと確認が必要です。

では、盗難保険に加入する場合のコスト(費用)はどのくらい掛かるのでしょう。

あくまでも一例ですが、

  • 盗難時に30万円の補償・・・保険料12,500円/年
  • 盗難時に50万円の補償・・・保険料18,700円/年
  • 盗難時に100万円の補償・・・保険料34,100円/年

となっています。(ZuttoRideClubの場合)

ありがちな言い回しでちょっと恥ずかしいですが・・・50万円の保険金で月々1,500円くらい。

これを高いとみるか、安いとみるかですね。

バイクは決して安い買い物ではありません。

それが30万円で買ったバイクでも、300万円で買ったバイクでも同じです。

盗まれた時のことを考えると、加入しておく方が良いのは間違いないでしょう。

ちなみに、ZuttoRideClubの場合、バイクによって掛けられる保険金の「上限」は、市場相場をもとにした査定額と言うもので決まっています。

(125㏄のスクーターに100万円の保険金は掛けられないという事です。)

なので、一度自分のバイクの上限額をチェックしてみると良いでしょう。

1分もあれば、個人情報も不要で確認できます。

ZuttoRideClubで査定額と保険料を見てみる

この査定額を上限として、盗まれた時の保険金をいくらにするかを決めると言う訳ですね。

盗まれた時の保険金(補償)が大きくなれば、その分保険料(払うお金)も高くなるという事です。

盗難保険に入らない場合はせめてロックに気を遣う

盗難保険に入らない場合はせめてロックに気を遣う

もし、検討したうえで盗難保険に入らないのであれば、せめてロックには気を使いましょう。

ホームセンターで売っているようなワイヤーロックでは、一瞬で切られてしまいます。

  • 複数のロックを使う
  • 強固なロックを選ぶ
  • アラーム付きのものを選ぶ
  • 地球ロックをする(鍵の掛け方)
  • バイクを停める場所にも注意する
  • バイクカバーも使用する

など、対策はたくさんあります。

詳しくは、以下の記事にてまとめていますので、是非参考にしてみて下さい。

まとめ

繰り返しになりますが、一番の「悪」はバイクを盗む人間です。

本当に卑劣な行為です。

(盗まれてしまった方においては、無事にバイクが戻ってくること切に願います。)

とは言っても、バイクを守るためには、やはり対策は必要。

また、万が一やられてしまった場合の備え(保険)は用意しておくに越したことはありません。

できることならば、盗難保険には加入しておくべき。

是非検討してみて下さい。

また、もし加入してみようと思ったときには、下記の記事も参考にしてみて下さい。

※本記事は2019年7月に記載しています。ご活用の際は、有用性をご確認くださいますようお願い致します。
※2020年1月に更新しました。
※各保険の内容、条件等の約款は必ず確認をするようお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました