バイク乗りの間では有名な秩父の大滝食堂。
こちらのバイク弁当を目当てに、多くのライダーが集まります。
大滝食堂では、バイクのタンクの形をした容器に盛り付けられた豚の唐揚弁当が名物。
「弁当」という名称ですが、お店で頂くこともできます。
さらに、「モリワキレーシング、「ばくおん」「仮面ライダー」と、毎回新バーションやコラボをして訪れるライダーを楽しませてくれます。
ここでは秩父にあるライダーの聖地「大滝食堂」のバイク弁当について紹介しています。
ツーリングの目的地やランチにおすすめのスポットです!
バイク弁当で有名な大滝食堂
大滝食堂は埼玉県の秩父にあり、バイクのタンクの形をしたバイク弁当で有名です。
秩父方面はツーリングにも最適なエリアで、ここのバイク弁当を目当てに走りに行くライダーも非常に多いです。
バイク「弁当」ですが、店内でゆっくり食事ができます。(テイクアウトも可。店内で食事する場合にはお味噌汁が付きます。)
中は甘辛味噌の豚のから揚げ弁当ですが、容器だけでなく味も最高に美味しいので、まだ食べたことがない方には非常におススメです!
また、メニューも非常にユニークで、
となっています。
ガンガン走って、ごはん大盛&肉増しの「フルチューン」を食しましょう!
仮面ライダーやモリワキとのコラボ

また、大滝食堂のバイク弁当は色々なコラボも楽しめます。
店頭にはタンクのラインナップが並んでいて・・・どのタンクにしようか迷いますね。
おはようございます。
本日からモリワキレーシング様とのコラボに新バージョンが登場いたします。
『モリワキ赤白バージョン』です!
今回は、全て印刷となります。
もちろん今までのバージョンも併売いたします。 pic.twitter.com/xpdLrDHIvI— バイク弁当 (@bikebento3) August 29, 2019
モリワキのマフラーを付けていたら、完全に注文してしまいますね・・・。
本日より仮面ライダーコラボ始めました。
第1弾はサイクロン号弁当です。
タチバナマークもバッチリのステッカー仕様です。
ノーマルのみの1350円です。 pic.twitter.com/zXmRyut025— バイク弁当 (@bikebento3) 2019年4月27日
また、仮面ライダーとのコラボ弁当も。リターンライダーにはたまらないコラボではないでしょうか?
タンクキャップ塗って
ステッカー貼って完成!#バイク弁当 #モリワキ pic.twitter.com/5zHD8X1LGr— かつかつ (@K2k2www) 2019年5月6日
少し前には「ばくおん‼」のコラボ弁当も人気でした(現在は完売)。定期的に容器のカラーが変わっていたり、新しいコラボがあったり、非常に楽しませてくれます。
容器は持って帰ってカスタム可能
また、バイク弁当のポイントは、食事後に容器を持って帰れる事。
綺麗に洗って貯金箱にしたり、小物入れにしたり、普段のお弁当箱にしても、お土産にしても、カスタムしてもオリジナルペイントをしても・・・使い方は自由自在です!
ただ、持って帰る場合には、リュックでもツーリングバックでも、バイクに積めるような準備をしていかないと不便ですので注意しましょう。
秩父 大滝食堂のバイク弁当の容器は持ち帰れるので、これを何に使うか考え中🎵 pic.twitter.com/iUa916nIdH
— なかよしクラブ (@tamitami73) 2019年5月10日
大滝食堂の営業時間と混雑状況は?

営業時間は 11:30~15:00 となっています。
また、定休日は平日が多いのですが、結構バラバラです。
ホームページの店休日は常に更新されていますので、 事前にホームページや電話にて確認しておきましょう。
また、人気の食堂とあって、週末などは非常に混雑しています。
土日は開店前でも、行列になっている事もザラなので、ある程度余裕を持って行くようにした方が良いでしょう。
大滝食堂へのアクセスと駐車場
住所:埼玉県秩父市大滝890-2
場所は国道140号沿い、道の駅大滝温泉の近くです。
関越自動車道の花園ICからだと、45㎞ほど。長瀞や秩父市内を抜けて行くと見えてきます。山梨方面からの場合には中央道勝沼ICから約55㎞ほど。国道140号経由で雁坂トンネルを抜けて行く方法もあります。

駐車場はお店の横と道を挟んで向かいにあります。たくさん停められますので心配は要らないでしょう。
ただ、非常にバイクが多いのでマナーには気を付ける必要があります。車で来られる方も居ますので、スペースの使い方には気を付けましょう。
大滝食堂の周辺の見どころやツーリングスポット
せっかく秩父に来たら、寄ってみると良いツーリングスポットも紹介しておきましょう。
○三峯神社
秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社ですが、三峯神社は関東最強のパワースポットともいわれる神社です。バイクの安全祈願に寄ってみても良いかも知れませんね。
○雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)
大滝食堂からすぐ近くのループ橋です。展望台もあり、紅葉の時期には、奥秩父の山々の美しい景観を眺めることができます
○大滝温泉(遊湯館)
大滝食堂のすぐそば、道の駅大滝温泉にある温泉施設で、ph8.4の弱アルカリ性の温泉で美肌の湯とも言われています。食事して温泉入って、最高ですね!
○豚みそ丼「野さか」
こちらも秩父のグルメとして有名な人気店です。大滝食堂と同じく行列必至のお店ですが、食する価値はあると思います!
○安田屋 日野田店
こちらも秩父のグルメで有名な「わらじカツ」の安田屋さんです。本店は小鹿野町にありますが、日野田店は秩父の中心部にあるので比較的行きやすい立地です。もちろん、ここも混んでます!
他にも秩父にはツーリングスポットがたくさんありますので、キリがないのでこの辺で!
まとめ
- バイク弁当はタンクの形をした容器の豚唐揚げ弁当
- (週末は特に)混雑するので余裕を持って
- 容器を持って帰りたい人は、持って帰れる準備をしておこう
- 秩父のツーリングならバイク弁当(大滝食堂)に寄るのがおすすめ!
バイカーの聖地と言われるような場所は、全国にたくさんあります。グルメスポットであったり、道の駅であったり、ワインディングロードであったり。
今回ご紹介した「大滝食堂」さんも間違いなく、その中のひとつでしょう。
少しだけ紹介しましたが、他にも秩父にはツーリングスポットがたくさんあります。少し先には長瀞や、雁坂トンネルを抜ければ山梨にも行けます。
ツーリングを兼ねて、是非、バイク弁当を食べに行ってみてください!
※2019年10月更新