お役立ち情報

お役立ち情報

おすすめのバイク雑誌をジャンル別に一挙紹介!お得に読む方法も!

バイクが好きだと、新型モデルの情報やおすすめのツーリングスポット、便利なバイクギアなどなど・・・知りたいことが山ほどありますよね。何か特定の情報を知りたいときには、ネットの検索は非常に便利。ただ、不特定の新しい情報を知りたい時には「本」や「...
お役立ち情報

バイクの緑ナンバーって何?取得の方法は?わかりやすく解説

バイクのナンバーは基本的に「白色」のナンバープレートです。125㏄以下の原付の場合には、排気量別に黄色やピンクもありますよね。ただ、たまに濃い緑色のナンバーを付けているバイクを見かける事があります。この「緑ナンバー」は事業用ナンバーと言われ...
お役立ち情報

バイクの水冷エンジンやラジエーターの仕組みをわかりやすく解説!

バイクはガソリンを燃焼して走るので、走行中はどんどんエンジンが熱くなって行きます。そのため、オーバーヒートを起こさないように、エンジンを冷やしてあげる必要があると言うわけですね。このエンジンを冷やす方式には「空冷」「水冷」「油冷」という3種...
お役立ち情報

バイクのウェアブランドが知りたい!人気の有名10社を紹介

バイクに乗る時に、どのような服装やファッションで乗るか・・・人によって様々ですよね。バイク用のウェアを選ぶ人も居れば、普段のファッションのままで乗ると言う人もいると思います。もちろん、バイクに乗る時の服装は自由ですから、どっちが良いか「正解...
お役立ち情報

バイクのシャフトドライブとは?仕組みやメリット、車種を解説

バイクはエンジンで発生した駆動力を、リアタイヤに伝達することで走る事ができます。リアタイヤが回ってバイクが進むことは、ほとんどの人が理解している事でしょう。この、駆動力を伝達する役割を担っている仕組みのひとつが「シャフトドライブ」です。ただ...
お役立ち情報

バイクのカーブの曲がり方を解説!【カーブが苦手な初心者向け】

バイクに乗るようになると、色々なところにツーリングに行きたいですよね。ただ、ツーリングの途中、「ワインディングが楽しめない・・・。」「カーブが怖い(苦手)・・・。」初心者のうちは良くあることだと思います。そのため、ここではバイクでカーブをス...
お役立ち情報

バイクに釣り竿を積載する方法は?おすすめの釣竿ホルダーも紹介

バイクに乗る人の中には釣りが好きと言う人も非常に多いです。また、釣りが好きで、できれば機動力のあるバイクで行きたいというケースもあるでしょう。機動力のあるバイクなら、車の駐車場がない釣り場へも行くことができますし、釣れる場所を求めて頻繁に移...
お役立ち情報

バイクの【アフターファイヤー】とは?原因と対策についても解説

バイクで走行中、「パンパン」という爆発音と一緒にマフラーから火を吹く事があります。これは「アフターファイヤー」と言う現象。アクセルを開けて加速した時や、逆にアクセルを戻した時に起こる事があります。いきなり大きな音と共に、マフラーから火が出た...
お役立ち情報

バイクのエンジンの焼き付きとは?前兆や症状、修理費用を解説

バイクのエンジンの故障で「焼き付き」と言うものがあります。この「エンジンの焼き付き」ですが、言葉は聞いたことがあっても、どのような状態かわからないという人も多いのではないでしょうか。また、エンジンが焼き付きを起こすと、非常に多くの修理費用が...
お役立ち情報

バイクのカウルの傷やヒビ!修理の方法や費用について解説!

「バイクで立ちごけしてカウルが割れてしまった・・・。」「よく見ると細かい傷がたくさんあって綺麗にしたい・・・。」バイクのカウルは、走っているだけでも細かい飛び石などで傷が付くこともあります。また、転倒などで目立つ傷が付いたり、割れてしまった...
スポンサーリンク