※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクの車検が必要な排気量は何ccから?300ccはどうなの?

バイクの車検が必要な排気量は何ccから?バイクの車検
スポンサーリンク

車の場合には、100%車検があります。

一方、バイクの場合は車検のあるバイクと、車検がないバイクが存在します。あまりバイクに詳しくない方にとっては、少々わかりにくいですよね。

また、車検を受ける時には当然費用が掛かりますので、バイクの維持費にも関係してきます。

これからバイクを購入しようとする場合には、車検の有無も大きなポイントになるでしょう。

では、バイクの車検は、何ccのバイクから必要なのでしょうか?

ここでは、

  • バイクの車検が必要な排気量
  • ボアアップやエンジン載せ替えのバイクの車検はどうなるか

などについて詳しく解説しています。

スポンサーリンク

バイクの車検は何ccの排気量から必要?

結論から言うと、

バイクの車検が必要になるのは、251cc以上です。

400ccでも750㏄でも、1,000㏄以上でも、251㏄以上になれば2年に1度(新車購入時は3年)車検を受けなくてはいけないと法律で決まっています。

スクーターは車検が不要というイメージがある方も多いですが、スクーターでも251㏄以上になれば車検が必要になってきます。

具体例を出すと、スカイウェイブ250は車検がなくて、スカイウェイブ400になると車検が必要という事ですね。

300ccのバイクも車検が必要

一般的には、

  • 250㏄は車検がない
  • 400㏄は車検がある

という言い方が良く使われてきました。

これは、少し前までは国内のバイクの多くが、250㏄の上が400㏄のバイクばかりだったからです。

ただ、最近は300㏄前後のバイクも増えてきていますよね。

  • ヤマハYZF-R3、MT-03
  • BMW G310R
  • KTMのDUKE390(400ccに近いですが)

など。

また、(昔?)の人なら馴染み深いスズキの「Goose350」なんてバイクもありました。

なかなか入手が難しいですが、海外向けモデルだとニンジャ300とかZ300などもあります。

これらは、先ほどの「251㏄以上」と言う基準で判断されますので、全て車検が必要になるという事ですね。

ボアアップやエンジン載せ替えのバイクは車検が必要?

アアップやエンジン載せ替えのバイクは車検が必要?

では、250㏄のバイクで、エンジンのボアアップ(排気量を上げるカスタム)をしたり、400㏄のエンジンに乗せ換えたりした場合にはどうなるのでしょうか?

原則、バイクのエンジンの排気量が変わった時やエンジンを乗せ換えたには「改造申請」と言う手続きをしなくてはなりません。

その結果、251cc以上になっていれば当然車検が必要になると言う訳です。

改造申請をしないで乗っていると、法律違反になってしまいます。

ただ、250ccのバイクのボアアップやエンジン載せ替えは「ほとんどバレる事はない」という声もあります。

確かに、250㏄のバイクには車検がありませんので、エンジンを乗せ換えたりボアアップして、そのまま乗っていても見つかる可能性は少ないでしょう。

ただ、交通違反で捕まった時や事故を起こした時など、何らかの機会で見つかった時には大変な事になる事も。(白バイの人はバイク好きで詳しい人も多いですしね)

不正改造の罰則は「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の懲罰」です。

また、事故においては保険が下りない可能性もあります。

そのため、ボアアップしたりエンジンの載せ替えをしたら、きちんと改造申請を行いましょう。

また、中古バイク屋さんで、すでにボアアップされているバイクが売られてることがあります。

そのような時には、きちんと改造申請がされているのか、ショップに確認しましょう。

なかには、「250登録だから、車検も無いし維持費も掛からないよ!」というように、未申請を売りにしているショップも在りますが、はっきり言って良いショップとは言えませんよね。

250ccのバイクは車検が無いのは何故?

車検の必要なバイクは小型二輪

少しだけ難しい話をすると、車検の制度は「道路運送車両法」という法律で決められています。

ちなみに、免許制度や交通違反などは「道路交通法」ですね 。

道路運送車両法では、

  • 250cc・・・二輪の軽自動車(軽二輪)
  • 251cc以上・・・二輪の小型自動車(小型二輪)

に区分されるのですが、次のように決められています。

第五章 道路運送車両の検査等
(自動車の検査及び自動車検査証)
第五十八条 自動車(国土交通省令で定める軽自動車(以下「検査対象外軽自動車」という。)及び小型特殊自動車を除く。以下この章において同じ。)は、この章に定めるところにより、国土交通大臣の行う検査を受け、有効な自動車検査証の交付を受けているものでなければ、これを運行の用に供してはならない。

引用:道路運送車両法

基本的に、道路運送法上で自動車(二輪も含む)に該当する区分は車検が義務になっています。

そうなると、250㏄も二輪の軽自動車にあたるので車検が必要?と思います。

ただ、次のようにも決まっています。

(検査対象外軽自動車)
第三十五条の二 法第五十八条第一項の国土交通省令で定める軽自動車は、次の各号に掲げる軽自動車とする。
一 二輪の軽自動車
二 カタピラ及びそりを有する軽自動車
三 被牽けん引自動車である軽自動車(第一号に掲げる軽自動車又は小型特殊自動車により牽けん引されるものに限る。)

引用:道路運送車両法

二輪の軽自動車(250㏄)は検査の対象外ですよ。としっかり明記されていると言う訳ですね。

まとめ

  • バイクの車検は、排気量が251㏄以上のバイクが対象
  • ボアアップやエンジン載せ替え時は改造申請
  • 改造申請して251㏄以上になれば車検が必要

車検の有無は、維持費にも関わってきますよね。

そのため、250㏄を選ぶか、400㏄を選ぶかは車検の有無で決めている方も多いようです。

関連記事250㏄と400㏄のバイク、どっちを買う方が良いか比較してみた

また、バイクの維持費については、排気量別にまとめた記事もありますので、是非参考にしてみて下さい。

関連記事バイクの維持費はいくらかかる?排気量別の比較とまとめ

※本記事は2019年6月に記載しています。ご活用の際は、有用性を確認くださいますようお願い致します。
※2019年9月に更新しました。

ホリデー車検は全国約50店舗でバイクの車検も対応!

★運輸局の指定工場だから安心!
★最短60分!預けないで車検が終了!
★土日の対応もOK!
★「車検総額」は 36,550円から!

ホリデーバイク車検

スポンサーリンク
バイクの車検
スポンサーリンク
k-bike-supをフォローする
バイクサップ
タイトルとURLをコピーしました