※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

キルスイッチの役割とは?良くあるトラブルや故障時の修理方法

キルスイッチの役割とは?良くあるトラブルや故障時の修理方法お役立ち情報
スポンサーリンク

バイクのハンドル、グリップの横に付いているキルスイッチ。一部の車種を除き、多くのバイクに付いています。

キルスイッチは、エンジンを停止させるボタンです。

ただ、エンジンを停止させるにはキーをOFFにすれば良いので、そもそも何のために付いているのか良く分からないとう人も多いのでは。

また、一方では、日常的に使うと言うライダーも居ますが、どんな目的で使っているのでしょう。

ここでは、

  • キルスイッチの役目
  • キルスイッチの使い方
  • 良くあるキルスイッチのトラブル
  • 故障した時の修理・交換方法

など、バイクのキルスイッチについて解説しています。

スポンサーリンク

バイクのキルスイッチの役割とは?

キルスイッチは、ひとことで言うと「緊急用」のエンジン停止スイッチです。

エンジンを止める時には、メインキーを回せば良いのですが、必ずしもキーを回せるとも限りません。

いくつか、具体的な例を紹介しましょう。

転倒時の緊急停止

バイクが転倒した時に、エンジンが掛かりっぱなしの状態だと大変危険です。

リアタイヤが浮いていれば、アクセルが軽く空いた状態でもエンジンが吹け上がってしまいます。

後輪とチェーンが物凄い勢いで回りますので、巻き込まれたり、そのままバイクが動いてしまったりする事も。

そのような時にキルスイッチを使うと、点火系への通電を切る事ができるので、エンジンを停止させることができると言うわけですね。

また、転倒時にキーが折れた、キーシリンダーがゆがんで回らなくなった。

それから、最近はキーシリンダーがバイクの横側に付いている車種もあり、シリンダー側に転倒するとキーを回すことができません。

このような時にもキルスイッチが役に立つと言うわけです。

ワイヤーが切れたなどアクセルの故障の時

アクセルワイヤーが切れる事によって、アクセルが戻らなくなってしまうトラブルがあります。

また、ワイヤーが切れていなくても、キャブレターのバイクだと「アイシング」と言う現象で、エンジンの回転数が落ちなくなると言うトラブルもあります。

このような時に、右手を離さずにキルスイッチでエンジンを止める事ができると言う事です。

他にも、キルスイッチを活用できるケースは色々あると思いますが、

  • キーを回さなくてもエンジンの停止ができる
  • 走行中でも右手を離さず、すぐにエンジンが切れる

という事です。

キルスイッチのオンオフはどっち?マークの見方

キルスイッチのオンオフはどっち?マークの見方

一般的にはスイッチにはマークが記されています。

ただ、普段使い慣れていないと、このマークがどういう状態なのか、いまいちわかりにくいですよね。

これは、

  • 時計回りの矢印マーク・・・通電状態(エンジンが掛かる)
  • 矢印に×・・・キルスイッチ作動中(エンジンが掛からない)

と言う意味です。

また、最近はON/OFF表示のキルスイッチも見かけるようになりました。ただ、「OFF」と言われても、

  • キルスイッチがOFFになっている(エンジンが掛かる状態)
  • エンジンをOFFにする(エンジンを止める)

と、解釈の仕方でどちらにも捉える事ができますよね。

良く分からない時には、エンジンが掛かっている状態でキルスイッチを切り替えてみれば一発で分かります。

本当にエンジンが停止するか試しておくと良いでしょう。

緊急の時以外でも使っても平気? 

緊急の時以外でも使っても平気? 

本来は、緊急時のエンジン停止が目的のキルスイッチ。

では、緊急ではない時に使用してはいけないのでしょうか。

結論としては、普通に使っても問題ありません。

一度も使ったことが無いと言う人がいる一方で、

  • キーでエンジンを止めるより楽なので良く使う
  • 信号待ちなどアイドリングストップで使っている
  • ヘッドライトなど灯火類は消したくない時に使う

など、理由や使い方は人によりますが、普段から日常的にキルスイッチでエンジンを停止している人もいます。

本来は緊急時である事は間違いありませんが、「緊急時以外は使用してはならない」と言う事ではありません。

キルスイッチの使い過ぎは良くない?

よく、「キルスイッチは使い過ぎると良くない」と言う意見もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

結論としては、大きな問題が出ると言う事は考えにくいでしょう。

むしろたまには使って、作動状態を確認しておく方が良いかもしれません。

緊急時に作動しなかったら意味がないとも言えます。

ただ、車種によってはキルスイッチでエンジンを停止しても、電装系はオンになったままと言うバイクも多くあります。

その際のトラブルには注意する必要があるでしょう。(このあと解説します)

キルスイッチで良くあるトラブルとは?

キルスイッチを使う事で起きるトラブルもあります。

キルスイッチを作動して、エンジンが掛かからない状態になっていても

  • 灯火類や電装系はオンになっている
  • セルが回る

と言うバイクもあります。

(これは、車種によって異なります。灯火類・電気系全てオフになる車種もあります)

そのため、次のようなトラブルには注意が必要です。

バッテリー上がり

キルスイッチでエンジンを止めた時に、灯火類は切れないバイクもあるのは前述の通りです。

そのため、灯火類が付いたままになっているのを忘れて放置してしまうと「バッテリー」が上がってしまうと言うわけです。

頻繁にキルスイッチでエンジン停止をしている人は注意が必要です。

関連記事バッテリー上がりの症状や原因は?上がった時の対処法も解説

プラグかぶり

また、車種によってはキルスイッチが作動中でもセルが回るバイクもあります。

このようなバイクの場合、キルスイッチが作動している事を忘れて(気づかずに)エンジンが掛からないからと言ってセルを回し続けてしまうというケースもあります。

キルスイッチが作動していると、点火系への通電が遮断されているため、いくらセルを回してもエンジンが掛かりません。

そのため、焦ってチョークを目いっぱい引いて、アクセルをあおって・・・やりすぎると、プラグがかぶってしまうと言う事ですね。(キャブ車特有の現象です)

また、セルを回し続ける事でバッテリーが上がってしまう事もあります。

関連記事バイクのプラグかぶり!症状や原因とかぶった時の対処法

関連記事バイクのチョークとは?正しい使い方や仕組みを解説

キルスイッチが故障した時の修理方法

キルスイッチは配線の接触不良などで故障する事もあります。

もし、キルスイッチが故障してしまった時には、交換・もしくはオーバーホールが必要です。

キルスイッチ自体はそれほど高価なものではありませんので、故障の時には交換をしてしまった方が簡単です。

キルスイッチを交換するには、比較的簡単にできるのですが

  • キルスイッチの配線を確認する
  • キルスイッチのカプラーを外す
  • バイクからキルスイッチを外す
  • 新しいキルスイッチの配線を取り付ける
  • キルスイッチをハンドルに取り付ける
  • 正常に動作するか確認

と言う手順です。

キルスイッチ交換の費用

キルスイッチの部品代は1,000円~2,000円程度で、汎用品もたくさん出ています。

自分でチャレンジしてみても良いでしょうし、配線関係が苦手な人や自信がない場合には、ショップに頼むと良いでしょう。

工賃は2,000~3,000円程度でしょう。

まとめ

  • キルスイッチは緊急時にエンジンを停止させるのが目的
  • 普段から使用しても問題はない
  • 車種によっては、灯火類がOFFにならないものもある
  • そのため、バッテリー上がりなどには注意

一般的には、キルスイッチは使ったことが無い(もしくはほとんど使用しない)という人が多いと思います。

もちろん、積極的に使う必要は全くありません。

ただ、記事内でも解説した通り、緊急時に必要になる事もあります。

そのため、使い方を理解しておくこと、また、定期的な動作確認はしておくと良いでしょう。

※本記事は2019年9月に記載、2024年4月に更新しています。ご活用の際は、有用性を確認くださいますようお願い致します。
タイトルとURLをコピーしました