※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクの膝プロテクターのおすすめは断然サポータータイプ!

バイクの膝プロテクターのおすすめは断然サポータータイプ!お役立ち情報
スポンサーリンク

バイクに乗る時に安全性を高めてくれるアイテムがプロテクター。

一概にプロテクターと言っても、胸部、背中、肩、肘・・・など色々ありますが、今回は膝プロテクターについてです。

胸部や背中、肘などは、プロテクター内蔵のジャケットを使っているという人も多いと思います。

ただ、意外と疎かになりがちなのが膝。

実際にバイクで転倒すると、未装備プロテクター未装備の膝で大けがをすると言うことも少なくありません。

そのため、できる事なら膝のプロテクターもしっかりしたいものです。

とは言え・・・膝のプロテクターはどうしても見た目で抵抗があるんですよね。

ゴツイ見た目で、はっきり言ってちょっとカッコ悪い感じがして・・・(あくまでも筆者の勝手な感想ですが)。

なので、ここでは

  • 目立たないサポータータイプの膝プロテクター
  • おすすめの膝プロテクター
  • サポータータイプのデメリット

について紹介しています。

また、個人的にはプロテクターを付ける・付けないは個人の自由だと思っています。

少なからず動きにくいと言うのは否めませんし、少なからず衣類が膨らむのも否めません。

ただ、万が一の事故や転倒の時に、大きなケガをして後悔はしたくありません。

どんなにバイク歴が長い人や運転がうまい人でも、事故に遭う確率をゼロにすることは不可能です。

なので、できる事なら付けた方が良いとは思います!

スポンサーリンク

膝プロテクターのおすすめは断然サポータータイプ

膝プロテクターは、バイク用のライディングパンツやオーバーパンツには内蔵されているタイプのパンツもあります。

とは言え、全てのパンツにプロテクターが内蔵されているわけではありませんし、普段履いているパンツでバイクに乗りたいと言う人も多いでしょう。

ただ、一般的な膝プロテクターは、パンツの上から装着するタイプ。

これだと、「いかにもプロテクター」感が凄いですし、とにかくゴツイ。

やっぱり、ある程度は見た目にもこだわりたいものです。

(安全なのはわかりますが・・・目立ちすぎ!?)

そんな時におすすめなのが、サポーター(インナー)タイプの膝プロテクター

サポーターのようにパンツの下に装着するタイプなので、見た目もほとんどわかりません。

また、スリムなパンツでなければ普段履きのパンツを違和感なく履けるので、バイクに乗る時にファッションの幅も広がります。

(もちろん、安全性を考えると薄い生地のパンツはおすすめしませんが。)

と言うことで、

  • しっかりと膝を守ってくれる
  • パンツの中に装着するので目立たない
  • 普段履きのパンツでバイクに乗れる

というメリットがあるのが「サポータータイプの膝プロテクター」と言うわけですね。

おすすめのバイク用膝プロテクター

サポータータイプの膝プロテクターは、色々なものが販売されています。

ただ、

  • プロテクション(保護機能)がしっかりしている
  • 厚みが押さえてあり着用が目立たない

この2つを満たしている、特におすすめのものを紹介しますね。

RSタイチ ステルスCEニーガード ハードTRV045

RSタイチ ステルスCEニーガード ハードTRV045
出典:RSタイチ

バイク用のアパレルと言えばRSタイチ。当然プロテクターもしっかりしたものを扱っています。タイチのニーガードが一番のおすすめ。

「ステルス」の名の通り、装着しても目立たないニーガードですね。

ハードタイプのCEプロテクターを採用してます。

また、ハニカム構造という構造で、点で受けた衝撃を面に拡散して効果的に緩和してくれます。

かなりの防護性がありつつも軽量なのが嬉しい所です。

  • 外側は伸縮性に優れるスパンデックスニット
  • 膝裏は通気性に優れるメッシュライナー
  • 下部にはホールドベルト付きでずり落ち防止
  • サイズ:M(34~40cm/26cm) L(36~42cm/26cm)
    ※膝廻り/プロテクター長
  • 定価¥5,390 (税込)

HYOD(ヒョウドウ) D3O COOL KNEE BOOSTER

出典:HYOD

最近人気が急上昇しているHYDOのインナータイプニーガード。

D3O(ディー・スリー・オー)とは、イギリスのD3O  lab社が開発した、高性能のプロテクション材。

HYODさんのレーシングスーツやプロテクターに正式採用されています。

機能的にも非の無いニーガードなのですが、難があるとすれば入手がちょっと困難かも。

(メーカー在庫欠品中?)

バイク用品店など、店頭で見つけたら即購入した方が良いかも知れませんね。

  • ソフトで衝撃吸収力に優れたD3Oをインサート
  • メイン素材はスポーツアンダーウエア専用マテリアル「プログレスキン」
  • 高い吸汗速乾性と運動追従性
  • 気化熱作用によって体温の上昇を抑える効果
  • サイズ:フリーサイズ
  • 定価6,050円(税込)

ROUGH&ROAD  スーパーフィットニーガードRR10090

ROUGH&ROAD  スーパーフィットニーガードRR10090

ラフアンドロードさんからもインナータイプの膝プロテクターがリリースされています。

一見、サポーターのようですが、しっかりとCEパッドが内蔵されています。

ちなみに、CEパッドのCEとはEUの法律で決められた安全性能基準を満たす商品に表示されるCE規格のことですね。

厳密には、商品の分野によって細かい規定があるのですが、CE規格を取っていると言うことはひとつの安心の基準になると言うことですね。

  • 吸汗・速乾素材に消臭効果・接触冷感で快適
  • ストレッチ素材で動きにフィット
  • フラットシーマー縫製で肌あたりも良好
  • サイズ:レギュラー(ふくらはぎ周り~35cm)
        ビッグ(ふくらはぎ周り35~45cm)
  • 価格: ¥4,620(税込)

コミネ CEレベル2 サポートニーシンガードSK-825 

コミネ CEレベル2 サポートニーシンガードSK-825 

最後は定番のコミネさん。

CE規格でもレベル2を取得しているニーシンガードです。(ちなみに、ニーシンの「シン(Shin)」は脛のことですね。)

プロテクターのCE規格はレベル1と2があるのですが、2の方が保護性能は上です。

もちろん、レベル1だと不安という事は全くないのでが、この膝プロテクターならより安心と言えるでしょう。

ソフトプロテクターなのですが、しっかり守ってくれます。

  • 欧州CE規格レベル2認証取得
  • 伸縮生地により動きやすく優れたフィット感
  • 膝裏は蒸れないメッシュ仕様
  • 価格:5,720円(税込)
  • サイズ:Free

サポータータイプ膝プロテクターのデメリット

個人的に凄くおすすめなサポータータイプですが、マイナス点を感じる事はあります。

具体的には

  • 夏はやっぱり暑い
  • スキニーなどスリムすぎるパンツは履けない
  • ツーリング中に脱ぐのは少し手間
  • サイズがあまり選べない

と言うことでしょうか。

サポータータイプなので、冬で寒ければ防寒インナーの上から履けば良いので気になりません。

関連記事冬のバイクにおすすめの防寒インナー&インナーパンツ厳選5着!

ただ、夏はやっぱり蒸れるのは仕方ないですね。

とは言っても、速乾素材やメッシュインナーなど工夫を凝らしているので、敢えて言うならレベルです。

もちろん、普通の膝プロテクターでも夏は暑いので、特に大きなマイナスとは言えないかもしれません。

見た目においては、普通のストレートジーンズなら、膝プロテクターを付けているのが全然わからないくらいです。

細身のパンツだと、膝を曲げると少しポッコリするので、気づく人も居るかも知れません。ただ気にしなければわからないレベル。

一方で、あまりにもスリムなパンツは履けません。

そのため、スキニーなど極端に細いパンツを履きたい人には向いていません。パンツの上から膝プロテクターを付けるか、プロテクターを使わないかのどちらかでしょう。

また、ツーリング中に脱ぐのはパンツ(ズボン)も脱がないと駄目なので、少し面倒かも知れません。

まあ、人の目が気になる時はトイレかなんかで脱げば良いのですが、パンツの上から装着するプロテクターに比べたら手間かもしれませんね。

あとは、サイズ感ですね。

それほどサイズが豊富な訳ではありません。

足の太い(細い)人はRSタイチさんやラフアンドロードさんのように、サイズの種類があるもので自分の足に合わせて選ぶ方が良いと思います。

フリーサイズしかないものは、足が太めの人(キツイ)や細い人(ずれる)だと合わない可能性もあります。

まとめ

  • 膝プロテクターはできれば付けた方が良い
  • 見た目で目立たないサポータータイプがおすすめ
  • 多少のデメリットもある

多少のデメリットもあるのは事実ですが、それでもトータルで考慮すると、サポータータイプの膝プロテクターの方が断然おすすめです。

一番のメリットは、ゴツイ見た目がすっきりすること。

それでいて、しっかりとプロテクトしてくれるのは安心です。

やっぱり、

  • ある程度はスタイリッシュにバイクに乗りたい!
  • でも最低限の安全は確保したい!

そんな人にはイチオシの膝プロテクターですよ!

※本記事は2019年12月に記載しています。ご活用の際は、有用性をご確認くださいますようお願い致します。
※2021年3月に加筆・修正、更新しました。
タイトルとURLをコピーしました