※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクのタイヤの種類を解説!ラジアルとかバイアスって何?

バイクのタイヤの種類を解説!ラジアルとかバイアスって何?タイヤ
スポンサーリンク

バイクのタイヤは消耗品です。

タイヤが減ってきた時には、当然ですが交換をする必要がありますよね。

ただ、タイヤを選ぼうとすると、いろんな種類があることに気が付きます。

ラジアル?バイアス?ハイグリップ?トレールタイヤ?

聞きなれない単語が並んで、良く分からない?という人も多いのではないでしょうか?

そのため、ここでは

  • タイヤの構造
  • タイヤの用途

の2つの観点から、バイクのタイヤの種類について解説しています。

スポンサーリンク

タイヤの構造の違いによる種類(ラジアルとバイアス)

バイクの雑誌やネット、動画などを見ていると、「バイアスタイヤ」とか「ラジアルタイヤ」という単語を耳にする事は多いのではないでしょうか?

このバイアスとラジアルの違いは、タイヤの構造の違いです。

つまり、タイヤの構造の違いで言うとタイヤには

  • バイアスタイヤ
  • ラジアルタイヤ

の2種類があると言う事です。

出典:ダンロップ

バイアスタイヤ

タイヤは基本的に、ゴムと「カーカス」と呼ばれる芯でできています。

カーカスは、ナイロンやスチールのワイヤーを何層にも束ねたもので、これがタイヤの「芯」になっていると言うわけです。

バイアスタイヤとは、このカーカスが斜め(バイアス)に巻いてある構造のタイヤのこと。また、カーカスをブレーカーという層で締め付けています。

良く、「タイヤがすり減りすぎて、ワイヤーが出た」なんて話もありますが、このカーカスやブレーカーが露出するまで乗り続けたと言う事ですね。(本当に危険なのでやめましょう・・・。)

バイアス構造は、昔からある技術でスタンダードなタイヤ構造と言えます。

バイアスタイヤのメリットとデメリットとしては

  • 柔軟性に優れていて乗り心地が良い
  • ラジアルタイヤより安価
  • ラジアルタイヤより耐久性は劣る

と言われています。

ラジアルタイヤ

一方、ラジアルタイヤは、カーカスがタイヤの中心から、放射線状(ラジアル)に配置されており、ベルトという補強材で締め付けています。

ラジアル構造にすることで、タイヤの接地面と側面の剛性をコントロールすることができ、バイアス構造よりもグリップの良い柔らかいゴムを使う事ができます。

ラジアル構造のメリットとデメリットとしては、

  • 耐久性が高い
  • 強いグリップ力がある
  • バイアスタイヤより高価
  • バイアスより乗り心地は劣る

と言われています。

バイアスとラジアルはどっちが良いの?

バイアスとラジアルの一番の違いは、カーカスの作り方の違いと言うわけです。

では、どちらが優れているの?という疑問が湧いてきますよね。

ただ、これは人によって違うと言えるでしょう。

ワインディングやスポーツ走行を楽しみたい人ならラジアルを選ぶのも良いですし、のんびりツーリングをしたいなら、乗り心地の良いバイアスを選ぶ方が良いかもしれません。

バイクの種類や乗り方によって、それぞれの特性が活きてくるので、一概にどちらが優れているかは決められないと言う事です。

チューブタイヤとチューブレス

チューブタイヤとチューブレス

バイアスタイヤ、ラジアルタイヤはカーカス(芯)の構造が大きく違うと言う事でした。

もうひとつ、タイヤの構造の違いと言う事で、

  • チューブタイヤ
  • チューブレスタイヤ

の違いにも触れておきましょう。

チューブタイヤとは、その名の通り「タイヤの中にゴムのチューブがある」タイヤです。

チューブに空気が入ることによって、タイヤを膨らましています。自転車のパンク修理などで、タイヤの中からチューブを取り出しているのを見たことがある人もいるのでは。

一方、チューブレスタイヤはチューブがありません。

タイヤの内側に「インナーライナー」というゴムのシートが貼り付けてあり、このシートがチューブの代わりをして空気漏れを防ぐ役割を持っています。

最近のバイクは、チューブレスタイヤが主流です。

ただ、スポークホイールを装備しているバイクでは、今でもチューブタイヤがメインで使われています。

スポークホイールの場合には、ホイールの隙間から空気が漏れてしまうからです。(※最近はスポークホイールのチューブレス化もできるようになっています)

バイクの用途によるタイヤの種類

バイクの用途によっても、タイヤの種類が異なります。

大きく分けると

  • オンロードタイヤ
  • オフロードタイヤ

の2種類。

オンロードタイヤは舗装路を走るためのタイヤで、オフロードタイヤはダート路や林道など未舗装路を走るためのタイヤと言う事ですね。

それぞれ、さらに細かい種類があるので深堀していきましょう。

バイクのオンロードタイヤの種類

バイクのオンロードタイヤの種類

前述のとおり、オンロードタイヤは舗装路を走る目的のタイヤです。

ただ、一概に舗装路と言っても、サーキットやレースを走るのか、街中を走るのかで大きく変わってきます。

それぞれに適したタイヤがあると言うわけですね。

レーシングタイヤ(スリックタイヤ)

レーシングタイヤ(スリックタイヤ)

レーシングタイヤは、サーキット走行やロードレースを目的とした競技用のタイヤ。

とにかくサーキットやレースで好タイムを出すために、グリップ力や高速耐久性に特化したタイヤです。

なかでも、全く溝のないツルツルのタイヤは「スリックタイヤ」と言います。

本格的なサーキット走行やレースに出る人以外は、使う機会がないタイヤでしょう。

また、レーシングタイヤは一般公道の走行ができません。

スポーツタイヤ(ハイグリップタイヤ)

スポーツタイヤ(ハイグリップタイヤ)

公道を走れるタイヤの中でも、「走り」に拘りたい人向けのタイヤがスポーツタイヤ

ざっくり分けるのであれば、サーキット走行や峠を攻めたいという人は、グリップ力に特化し、レーシングタイヤ寄りの「ハイグリップタイヤ」。

ツーリングも楽しみたいし、峠もガンガン走りたいという人は「スポーツタイヤ」というイメージでしょうか。

ちなみに、濡れた路面だとハイグリップタイヤは危険な事もあるので注意が必要です。また温度にもデリケートなので、初心者の方でハイグリップを履きたい場合には、一度ショップに相談してみることをおすすめします。

ツーリングタイヤ

ツーリングタイヤ

オンロードでもっとも一般的なのが、ツーリングタイヤでしょう。

街乗りからツーリング、ワインディングまでこなせる万能タイヤというイメージです。

ただ、ツーリングタイヤの中でも、スポーツ寄りのタイヤがあったり、乗り心地重視のタイヤもあったりと、種類は豊富です。

アメリカンバイク向けのツーリングタイヤと、スポーツバイク向けのツーリングタイヤではかなりの違いがあるでしょう。

それぞれのタイヤの特性を比べながらタイヤ選びをするのも楽しいですね。

また。ツーリングタイヤでもサーキット走行などはできますが、ツーリングタイヤは高温に弱いという傾向もあります。

そのため、ツーリングタイヤでサーキット走行をすると消耗が激しいと言えます。

スクーター、ビジネスタイヤ

スクーター、ビジネスタイヤ

原付スクーターや、カブなどのビジネスバイクなどのタイヤは、専用の小リム径やタイヤ幅の細いタイヤが専用で出ています。

ただ、スクーター用やビジネス用でも色々種類があって、見ていると面白かったりしますね。

バイクのオフロードタイヤの種類

バイクのオフロードタイヤの種類

ダートや林道を走るオフ車の場合には、オフロードタイヤを装着します。

オンロードはタイヤに溝が付いていますが、オフロードはブロックがゴツゴツと飛び出ているイメージではないでしょうか。

オフロードタイヤはブロックタイヤとも呼ばれます。

同じオフロードタイヤでも、それぞれ用途が違いますので、タイヤの世界は奥が深いですね。

トレールタイヤ

トレールタイヤ

トレールタイヤとは、公道走行が可能で、オフロードだけでなくオンロードにも対応しているタイヤのこと。

ちなみに、トレール(trail)とは山や森林・原野などを指す英語で、このような場所を走るための公道用バイクを「トレール車(トレールバイク)」と呼びます。

最近は、オフ車、アドベンチャー、デュアルパーパスなどの呼称が一般的になって、トレール車と言う人は少なくなっていますが・・・。

この手のバイクの市販車が履いているのがトレールタイヤです。

トレールタイヤは、公道走行ができるようにオン、オフ両方に対応しているのが特徴です。

ただ、その中でもオフ寄りのタイヤもあれば、オン寄りのタイヤもあります。

モトクロスタイヤ

モトクロスタイヤ

モトクロスタイヤは、人工的に造られたモトクロスコースを走るためのタイヤ。

ゴツゴツとしたブロックが特徴です。

厳密には、さらにサンド、ソフト、ミディアム、ハードと言うように路面状況に応じた種類があります。

また、モトクロスタイヤは、競技用のタイヤなのでほとんどが公道走行不可になっています。

(これは、エンデューロタイヤやトライアルタイヤも同様。ただ、中には公道走行可能なタイヤもあります。)

エンデューロタイヤ

エンデューロタイヤ

エンデューロレースは、自然の地形を生かしたレース。

モトクロスのような人工的なコースではないので、岩場や砂利道、川越えや泥や倒木・・・などあらゆる路面状況を走破する必要があります。

そのようなエンデューロ専用の競技タイヤがエンデューロタイヤです。

トライアルタイヤ

トライアルタイヤ

トライアル競技専用のタイヤがトライアルタイヤ

トライアルは、岩場などのセクションを超えていくのがメインになるので、モトクロスタイヤやエンデューロタイヤとはブロックの形状がだいぶ異なります。

四角いブロックが格子状に並んでいる見た目から、キャラメルブロックとも呼ばれます。

ちなみに、トライアルはタイヤの空気圧をかなり低くして使うのが一般的です。

まとめ:タイヤ選びはショップに相談するのもおススメ

タイヤの種類は本当に沢山あって、タイヤを選ぶときには本当に迷うものです。

例えば、同じツーリングタイヤでもスポーツ走行寄りのタイヤもあれば、乗り心地重視のタイヤもあります。

また、メーカーによる特徴もあれば、価格も違います。

普段、ツーリングを中心に楽しんでいる場合でも、高速道路の走行がメインの人と、峠やワインディングが好きな人では適しているタイヤも違うでしょう。

一番は、自分のバイクの用途がポイントです。

また、もし迷った時には、バイク屋さんやタイヤショップに相談してみることもおススメです。

色々アドバイスをもらえますので、自分にあったタイヤを選ぶヒントになると思います。

関連記事バイクのタイヤメーカーのまとめ!国内&海外ブランド12社を紹介

関連記事バイクのタイヤ交換の値段(工賃)はいくら?相場や目安について

※本記事は2019年9月に記載し、2024年4月に更新しています。ご活用の際は、有用性をご確認くださいますようお願い致します。
タイトルとURLをコピーしました