※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクのマフラーから白煙が出る!原因と対処法について解説

お役立ち情報
スポンサーリンク

バイクに長く乗っていると、マフラーからの排気ガスが急に白煙になる事があります。

白煙を吹く場合には、特に問題ない場合もあれば、エンジンのトラブルと言う場合も。

程度にもよりますが、白煙を吹いていると不安になることも多いのではないでしょうか。

そのため、ここでは

  • バイクのマフラーから白煙を吐く原因
  • 白煙を吐くときの対処法

について詳しく解説しています。

スポンサーリンク

バイクのマフラーから白煙を吹く原因は?

マフラーから白煙を吹いてしまう場合には、主に次のような原因が考えられます。

  • 白煙ではなく水蒸気が出ている
  • エンジントラブル
  • 2サイクルエンジンのバイク

煙ではなく水蒸気が煙のように見える事もあり、このような場合には特に問題はありません。

一方、気を付けないといけないのが、エンジンのトラブルによる白煙

白煙を出すトラブルの時には、主に「オイル下がり」か「オイル上がり」を疑うのが一般的です。

それから、2サイクルエンジン(2スト)のバイク。

最近では少なくなりましたが、2ストのバイクはガソリンと一緒にオイルも燃焼する仕組みのエンジンです。

そのため、2ストのバイクの場合には、白煙を吹いてもある程度は仕方ないとも言えます。

それぞれ、もう少し詳しく解説していきましょう。

白煙ではなく水蒸気の場合もある

車でもありますが、白い煙ではなく単純に水蒸気だったと言う事もあります。

  • 冬場の寒い時期のエンジンを掛けたあと
  • エンジンやマフラーが暖まるまでの間

このような時に良くある事例です。

マフラーから出ているのが水蒸気であれば、特に心配は不要です。

実は、ガソリンが燃焼すると水(水蒸気)が発生します。これは、冬でも夏でも同じです。

ただ、冬は息が白くなるように、外気温が低いとマフラーから排出される水蒸気も白く見えると言う事ですね。

マフラーやエンジンが暖まれば、自然に白く見えなくなります。

オイル下がりやオイル上がりの場合

マフラーから白煙を吹く時に、気を付けなくてはならないのが「エンジンのトラブル」

前述のとおり、エンジントラブルで白煙を吹く時には

  • オイル下がり
  • オイル上がり

という異常が原因です。

オイル下がりとは、エンジンのヘッドを循環しているオイルが、バルブステムのシール部分から燃焼室に漏れてきてしまう現象。

一方、オイル上がりの場合には、ピストンとシリンダーの隙間から燃焼室にオイルが侵入してしまう現象です。

どちらも、エンジンの燃焼室にオイルが入ってしまうトラブルです。

4サイクルエンジンの場合、燃焼室にオイルが入る設計にはなっていません。

そのため、燃焼室にオイルが入ると、ガソリンと一緒に燃えて白煙を吹くと言う訳です。

「オイル下がり」や「オイル上がり」の場合には、添加剤を使って症状を抑える事も可能ですが、根本的に改善するには修理が必要です。

そのまま放置しておくと、大きな故障にもつながるので、早めの対処が必要です。

関連記事バイクの【オイル上がり】と【オイル下がり】とは?症状や対処法

エンジントラブルなのか水蒸気なのか見分けるには?

マフラーから出ているのが、白煙なのか水蒸気なのかは、どうやって判断すれば良いのでしょうか。

水蒸気か煙かは、見た目でも結構違います。ただ、同時に比べる訳ではないので見るだけではわからないという人も居るでしょう。

そのような時には、いくつか判別する方法があります。

  • 匂いを嗅いでみる
  • 手をかざしてみる
  • ティッシュなどを軽くあててみる

経験による部分もありますが、においを嗅いでみることで判断できます。

水蒸気の場合には変な匂いはしないのですが、オイル上がり(下がり)の場合には明らかにオイルが燃えている匂いがします。

また、においが良く分からない場合には、排気に手を当ててみるのもひとつの方法です。

しばらく排気に手をかざして、濡れるような感じであれば水蒸気。べとべとするような感じであればオイル。

このように判断するのもひとつです。

また、手ではなくティッシュなどをかざすと、オイルの場合には色が付くという事でチェックもできます。

他にも、

  • オイルの減りが早い・・・オイル上がり(下がり)
  • エンジン始動後に大量の煙が出る・・・オイル下がり
  • 走行中加速すると白煙・・・オイル上がり

などの目安もあります。

2サイクルエンジンの場合

そもそも、2サイクルエンジンのバイクの場合には、ある程度の白煙が出るのは仕方ないと言う面もあります。

これは、エンジンの構造上、ガソリンとオイルを一緒に燃やすためです。

(4サイクルエンジンの場合には、燃焼室にオイルが入らない仕組みになっています)

そのため、2ストのバイクの白煙は、それほど気にする必要はありません。

ただ、あまりにも白煙がひどい場合には

  • オイルを変えてみる
  • オイルポンプの調整

で改善することもあります。

白煙ではなく黒煙を吹くときは?

マフラーからの排気が、白煙ではなく黒い煙の場合があります。

この場合には、燃調に問題がある可能性が高いです。

良くあるのが「混合気のガソリンが濃い」というケースです。インジェクションのバイクだと、燃料をうまく調整してくれますので、キャブレターのバイクで良くある症状です。

マフラーから煙が出る場合には、その色によっても原因の推測ができると言う訳ですね。

まとめ

  • 白煙ではなく水蒸気の場合もある
  • エンジントラブルで白煙を吹くときは「オイル下がり(上がり)」の可能性が高い
  • 2サイクルエンジンはある程度の白煙は仕方ない

白煙を吹くときに、気をつけなと行けないのが「オイル下がり」「オイル上がり」による白煙です。

多少ならそれほど気にする必要がないケースもありますが、大きな故障につながるケースもあります。

そのため、水蒸気ではなく白煙であると判断できた場合には、早めに対処すると良いでしょう。

※本記事は2019年9月に記載しています。ご活用の際は、有用性をご確認くださいますようお願い致します。