2019-11

お役立ち情報

バイクのキックスタートの方法&かからない時のチェックポイント

最近のバイクのエンジン始動はセルフ式(セルモーター)が一般的です。ただ、原付やSR400のように、今でもキックスターターを備えているバイクも存在します。(SRはキックのみ)セルとキック併用なら、バッテリーが上がってしまった時には、キックスタ...
クーラント(冷却水)

バイクのクーラント(冷却水)のおすすめは?車用でも平気?

バイクが水冷エンジンの場合、クーラント(冷却水)は、エンジンを冷やすために重要な役割を担っています。このクーラント、通常はLLC(ロングライフクーラント)というものが使用されており、長期間使う事ができるとされています。とは言え、少なからず劣...
バイクの洗車

バイクにおすすめのワックス紹介とワックスのかけ方を解説

大事なバイク、できれば常に綺麗にしておきたいものですよね。そのために、定期的に洗車をしたり磨いていると言う人も多いでしょう。また、洗車後のワックス掛けは、塗装面の保護や艶出し・撥水効果が見込めるので非常におすすめ。ひと手間掛ければ、よりバイ...
タイヤ

バイクがパンクしたらどうする?正しい対処法とやってはいけない事

「ツーリングや、通勤・通学の途中で、バイクがパンクしてしまった・・・。」「久しぶりにバイクに乗ろうと思ったら、タイヤがペシャンコ・・・。」もしくは、「気が付いたらタイヤに釘が刺さっている・・・。」このように、バイクのパンクは突然起こります。...
タイヤ

【バイク用】おすすめのパンク修理キットを用途別に厳選して紹介!

バイクに乗っていれば、一度や二度は釘を踏んでしまい、タイヤがパンクする事もあるでしょう。もし、自分で修理しようとするなら、パンクの修理キット(修理剤)が必要になります。また、ロングツーリングに行くために、「念のために、パンク修理キットを持っ...
ヘルメット

アメリカンやハーレーに似合うおすすめのフルフェイスを紹介!

ドラッグスターやバルカン、スティードにブルバード・・・。それからハーレーダビッドソン。いわゆる「アメリカン」と呼ばれるバイクのジャンルですね。このアメリカンに乗る人の中で、たびたび議論になるのが「どんなヘルメットを被るか」という問題です。良...
お役立ち情報

キックスターターの取付(後付け)とキック付きの車種について解説

バイクのエンジンをキックで掛けている光景はカッコ良いですよね。また、カッコよさだけではなく、急なセルの故障やバッテリー上がりの時には「キックスターター」が付いていると非常に便利です。そのため、バイクを選ぶときには「キック付き」の車種を選ぶと...
お役立ち情報

バイクのウインカーが点滅しない(点かない)時の原因と対処法

「ウインカーが全く点かなくなってしまった・・・。」「ウインカーが点滅しない(点きっぱなし)」ウインカーには、このような不具合が起こる事があります。また、点滅の間隔が遅くて(速くて)気になる・・・と言う人も居るかも知れません。ウインカーが故障...
お役立ち情報

おすすめのバイク雑誌をジャンル別に一挙紹介!お得に読む方法も!

バイクが好きだと、新型モデルの情報やおすすめのツーリングスポット、便利なバイクギアなどなど・・・知りたいことが山ほどありますよね。何か特定の情報を知りたいときには、ネットの検索は非常に便利。ただ、不特定の新しい情報を知りたい時には「本」や「...
クーラント(冷却水)

バイクの冷却水(クーラント)交換!時期や工賃・方法を解説

バイクが水冷エンジンの場合、エンジンを冷やしているのが冷却水(クーラント)。このクーラントは、それほど頻繁な交換は必要としません。とは言え、時間が経てば少なからず劣化しますので、ある程度の期間が過ぎたら交換する必要があります。ただ、エンジン...
スポンサーリンク