バイクを購入しようとしたときに、重量(重さ)を気にする人も多いかも知れません。
当然、バイクの重さがあれば、「取回し」が大変になったり、ちょっとした瞬間で立ちごけのリスクも増えてくると言えるでしょう。
ただ、バイクとひとことで言っても、50㏄の原付スクーターから1000㏄以上の大型バイクまで様々です。
そのため、ここでは
など、「バイクの重さ」について解説しています。
バイクの重量には3種類ある
まず、バイクの重さのことは、正式には「車両重量」と言います。
また、この車両重量には3種類の表示方法がある事を認識しておきましょう。
の3つです。
それぞれ詳しく解説していきますね。
バイクの乾燥重量とは
乾燥重量とは、バイクにガソリンや、オイル、バッテリー液、冷却水などが一切入っていない状態での重量のこと。
2008年6月までは、バイクのカタログに表示される車両重量は、この乾燥重量を表記するのが一般的でした。
ただ、ガソリンやオイルなどが全く入っていない状態での重量では、あまり参考にならない事から、過去の表示方法となっています。
バイクの装備重量とは
バイクの装備重量とは、ガソリンやオイル、バッテリー液や冷却水などが全て入った状態での重量のこと。
ガソリンは満タンまで入っている状態。またオイルや冷却水なども全て入っていて、そのまま走り出せる状態での重さとなります。
タンクの大きさにもよりますが、ガソリン満タンでオイルなども入ると、乾燥重量よりも15㎏以上重くなることも珍しくありません。
装備重量は、より実際のバイクの重さに近い表示と言えます。
そのため2008年6月以降、それまでの乾燥重量に替わり、カタログのスペック表示には装備重量が採用されるようになりました。
(※国内メーカーでの決め事のため、輸入車の場合には乾燥重量を表記している事もあります。)
バイクの車両総重量とは
最後の車両総重量は、装備重量に運転者も含めた重量のこと。
運転者は、国内メーカーの場合は55㎏の想定で計算されています。
バイクの重さってどれくらい?排気量別の参考重量
では、具体的にバイクの重さはどれくらいあるのでしょうか?
実は、バイクの重量は、同じ排気量でもバイクのタイプによって大きな差があります。
そのため、あくまでも目安ですが、現行の車両の重量をいくつか紹介してみましょう。
なお、全てメーカー発表の装備重量となります。
50㏄のバイクの重さってどれくらい?
日常の足や、通勤・通学に使っている人も多い50㏄。スクータータイプやカブなどのビジネスバイクが中心ですね。
50㏄なら重量も軽いので、女性でも取り回しに苦労するという事は無いでしょう。ほとんどのバイクが100㎏以下だと思います。
ジャイロキャノピーは屋根付きのデリバリーバイクなので、例外でしょう。
125㏄のバイクの重さってどれくらい?
125㏄になると、100㎏は超えて来るのが一般的ですね。PCXはスクーター、GSX-Rはミッション車ですが、重さはそれほど変わりませんね。
トリシティは、前二輪のバイクなので、その分重くなる感じでしょうか。
関連記事≫前二輪やトライクなど【三輪バイク】に必要な免許を詳しく解説!
250㏄のバイクの重さってどれくらい?
250㏄になると150㎏を超えてくると言うところでしょうか。
ただ、セローが130㎏台という事からも、オフロード系は軽い傾向にある事はわかりますね。
400㏄のバイクの重さってどれくらい?
400㏄になると200㎏前後まで来ますね。バイクの教習所でおなじみのCB400で200kgくらいです。
ただ、教習所のバイクは、エンジンガードやランプなど、色々な付属品が付いているので、もっと重いはずです。
シンプルなSR400はやっぱり軽いバイクですね。
750㏄のバイクの重さってどれくらい?
750㏄のバイクは少ないので、700㏄と800㏄も含んでいます。
意外と400㏄とそれほど変わらないような印象でした。(もちろん、車種によって差があるのですが。)
特に、最近人気のネオクラシック「XSR700」は、CB400SuperFourよりも軽いのが驚きです。
関連記事≫最近流行りのバイク【ネオクラシック】とは?人気の車種も紹介!
1000㏄以上のバイクの重さってどれくらい?
1000㏄以上と言っても、1000㏄のバイクもあれば、1500㏄以上も含まれます。
一番、幅の広い区分ですので、あくまでも参考程度に。
ただ、排気量での違いもあるのですが、タイプ的にもクルーザーやツアラーなどはやはり重いバイクと言えるでしょう。
そのあとに続くのはアドベンチャー系でしょうか。
SSなどのスポーツバイクは、やはり軽量化にも気を使っていると言えますね。
関連記事≫SSとかNKとかアドベンチャーって何?バイクのジャンルを全解説!
気になるバイクがあれば、メーカーのホームページでチェックできるので、調べてみて下さい。
バイクの重量が軽い(重い)メリットは?
バイク選びに、重さを気にする人も多いのですが、全く気にしないと言う人も居ると思います。
そもそも、バイクの重量が軽い、重いと言うのは、どのような影響があるのでしょう。
あくまでも一般論ですが、バイクの重量が軽いと
と言うようなメリットがあると言えます。
こう見ると、バイクの重量は軽い方が優れているように思いますよね。
ただ、重量が重いバイクの場合は
とも言え、これはメリットとも言えるでしょう。
結局のところは、軽い/重いと言うよりも、適材適所でバイクの個性がありますので、自分の乗り方にあったバイクを選ぶのが重要と言うことですね。
また、取り回しなどはバイクの重心(バランス)でもかなりの影響があります。
そのため、軽いバイクでも、バランスが悪ければ、重いバイクよりも取り回しがしにくい!というケースもあり得るのです。
取回しや、重量をチェックするには、実際にバイクショップや試乗会などで、跨ってみるのが一番良いかも知れませんね。
関連記事≫バイクの試乗は初心者でも平気?転倒したらどうなる?