バイクで走行中、「パンパン」という爆発音と一緒にマフラーから火を吹く事があります。
これは「アフターファイヤー」と言う現象。
アクセルを開けて加速した時や、逆にアクセルを戻した時に起こる事があります。
いきなり大きな音と共に、マフラーから火が出たら驚きますよね・・・。
なかには、故意的にアフターファイヤーを起こす人も居ますが、多くの人は直したいと思うのではないでしょうか。
そのため、ここでは
などについて詳しく解説しています。
バイクのアフターファイヤーとは?
アフターファイヤーとは、正常に燃えるはずのガソリン(混合気)が、不完全燃焼を起こして排気される時に燃える現象のこと。
普通は、バイクのエンジンはシリンダー内でガソリンと空気の混合気が燃焼(爆発)していますよね。
この燃焼(爆発)の力によってピストンが上下運動をしていると言うわけです。
ただ、何らかの原因によって、混合気の燃焼が不完全のまま排気されると、高温になったマフラーを通る時に酸素と結合して再燃焼(爆発)すると言うわけですね。
そのため、
という症状が出ると言うわけです。
アフターファイヤーが起こる原因
アフターファイヤーが起こる原因は、前述のとおり「混合気の不完全燃焼(不整燃焼)」です。
この混合気の不整燃焼が起こるのは
と言うような事が要因として挙げられます。
ただ、アフターファイヤーの原因の多くは混合気のガソリンが濃い、もしくは薄いというケースと言えるでしょう。
また、一般的には、アフターファイヤーは「ガソリンが濃いと起こる」と思われがちですが、実は薄すぎても起こります。
これは、アフターファイヤーが起こるタイミングでも判断ができ、
という感じです。
また、プラグの焼け色を確認することで、ある程度の判断ができる場合があります。
プラグが白っぽくなっていれば「薄い」、真っ黒なら「濃い」とう感じですね。
(ただ、プラグの色はあくまでも目安です。)
それから、ケースとしては少ないながらも、プラグの点火時期が正常ではない場合にもアフターファイヤーが起こることがあります。
そのため、
と言うような事が、アフターファイヤーの直接の原因と言えるでしょう。
特に多いのは、マフラー交換やキャブ調整をしたとき、それからガスケットやシールなどの結合部が劣化して二次エアを吸っていると言うケースでしょう。
アフターファイヤーが起きた時の対策
アフターファイヤーの原因の多くは、混合気の濃度に問題があります。
そのため、混合気のガソリン濃度を適正にすることでアフターファイヤーは改善されることが多いです。
具体的には、
マフラーを変えた場合は燃調も調整するか、元のマフラーに戻す。(マフラーがしっかり接合されていないと言うケースも)
キャブ調整をしたり、キャブを変えた時には、もう一度セッティングをする。
特に何もしていなければ、2次エアを吸っていないかチェックする。
と言うような具合です。
また、インジェクションでのアフターファイヤーの場合にはバイクショップで調整をしてもらうと良いでしょう。
これらに問題が無い場合には、電気・点火系の不具合を疑うのが一般的です。
アフターファイヤーとバックファイヤーの違い
アフターファイヤーに似た現象で、「バックファイヤー」と言う現象もあります。
これは、キャブレターのほうに混合気が戻って燃焼してしまう現象。
そのため、
という違いがあります。
ただ、バックファイヤーの場合には、不完全燃焼を起こした混合気が逆流して燃焼する現象です。
つまり、吸気系や燃料系に延焼する可能性があると言うこと。そうなると、バイクが本当に燃えてしまう大惨事になるかも知れないとも言えます。
そのため、バックファイヤーが出た時には放置せずに早急に対処をしましょう。
バックファイヤーの原因も、混合気の濃度が濃い(薄い)と言うケースが多く、キャブ調整で改善することも多いです。
ただ、バルブタイミングや点火時期の不整でも起こる事があります。
自分でキャブ調整ができない場合には、バイクショップに見てもらうと良いでしょう。
アフターファイヤー放置しておくとバイクが壊れる?
アフターファイヤーが起こると、バイクにどのような影響があるのでしょうか。
頻繁にアフターファイヤーが出るわけでもなく、たまに「パンパン」言うくらいであれば、急いで修理しなくても大きな影響はないと言えます。
とは言っても、混合気が濃い状態のままではプラグかぶりを起こすこともあります。
関連記事≫バイクのプラグかぶり!症状や原因とかぶった時の対処法
また、混合気が薄いと燃焼温度が高くなるのですが、その場合には
などの原因にもなります。
関連記事≫エンジンの焼き付きとは?前兆や症状、修理費用を解説
関連記事≫オーバーヒートの原因や症状は?夏の渋滞には特に注意!
焼き付きを起こしてしまえば、修理費用がかさむどころか、エンジンの乗せ換えが必要になってしまう事も。
そのため、アフターファイヤーが出ている状態で、放置して乗り続けているのは避けた方が良いでしょう。
正常ではない状態だと言うことは理解しておくべきです。
(パンパンうるさいと、周りにも迷惑を掛けてしまいますしね)