コラム

お役立ち情報

バイクのカウルの傷やヒビ!修理の方法や費用について解説!

「バイクで立ちごけしてカウルが割れてしまった・・・。」「よく見ると細かい傷がたくさんあって綺麗にしたい・・・。」バイクのカウルは、走っているだけでも細かい飛び石などで傷が付くこともあります。また、転倒などで目立つ傷が付いたり、割れてしまった...
タイヤ

バイクのパンク修理の値段はいくら?自分でやれば安くなる?

ツーリングや通勤・通学など・・・バイクに乗っていると、タイヤがパンクしてしまう事もあるでしょう。もちろん、そのままでは走る事はできませんので、パンク修理をする必要がありますよね。ただ、突然のパンク。気になるのは修理費用です。一体、どれくらい...
お役立ち情報

バイクのクルーズコントロールとは?メリットや後付けについても解説

車では一般的になっている「クルーズコントロール」。これは、アクセル操作をしなくても自動的に一定の速度を保ってくれる機能の事です。「オートクルーズ」とか、略して「クルコン」なんて呼ばれることもありますね。ただ、最近は車だけでなく、バイクにもク...
ツーリング

四極踏破(到達)証明書のもらい方!ツーリングの行き先に迷ったら端っこへ!

バイクの醍醐味のひとつがロングツーリング!と言う人も多いですよね。「とにかく遠くまで走りたい!」「けど、どこを目指そうか?」こんな感じで迷っている人におすすめしたいのが、「日本の端っこ」です。バイク乗りは岬や半島など「端っこ」好きな人も非常...
お役立ち情報

原付とバイクの違いって何?初心者向けにわかりやすく解説!

バイクには色々な種類がありますよね。ただ、「原付」と「バイク」の違いがいまいちわからない・・・。バイクに詳しくない人には、結構多いのではないでしょうか。例えば、スクーター。スクーターは原付?それともバイク?このような疑問を持っている人も居る...
お役立ち情報

バイクのタンクバッグの選び方とおすすめの厳選5点を紹介!

バイクは積載スペースが少ない乗り物です。そのため、シートバッグやサイドバッグを利用している人も多いのではないでしょうか。ただ、 「もう少しだけ積載容量を増やしたい!」 「日帰ツーリングなのでちょっとした荷物だけ積みたい!」と言うケースもある...
バイクの交通違反

バイクの無免許運転は絶対ダメ!捕まったらどうなる?罰則や点数は?

バイクに乗るには、当然の話ですが免許が必要です。普通の人であれば、免許がなければ運転をする事はないでしょう。ただ、友人や彼氏、家族がバイクに乗っていて「ちょっと運転してみる?」なんて誘われるケースがあるかもしれません。ただ、このような時には...
お役立ち情報

【バイクのナンバー】色や種類の違い!白に黄色にピンク、水色は?

知っている人にとっては当たり前ですが、意外と知られていない(?)バイクのナンバーの色の違い。白やピンクや黄色のナンバーは、いわゆる「原付」と呼ばれる125㏄以下のバイクで使われています。また、250㏄のバイクと400㏄や大型のバイクでは、同...
お役立ち情報

バイクを買う時に車庫証明は必要なの?いらないの?

車を新たに購入する時に必要書類のひとつに、「車庫証明書」と言うものがあります。これは、車の保管場所を証明する書類で、この書類がないと車を購入する事ができません。(軽自動車の場合は不要な地域もあります。)では、バイクを買う時には、車庫証明書は...
お役立ち情報

250cc4気筒が復活!新型ニンジャZX-25Rと今でも買える中古車

80年代~90年代に隆盛を極めた「250㏄の4気筒エンジン」のバイクは、排ガス規制の影響が大きく、現在では絶版車になってしまいました。ただ、ヤングマシン誌の8月号(6月24日発売)にて、「カワサキから新型250㏄4気筒が復活!?」とのスクー...
スポンサーリンク