お役立ち情報

お役立ち情報

バイクの重さってどれくらい?乾燥重量と装備重量の違いも解説

バイクを購入しようとしたときに、重量(重さ)を気にする人も多いかも知れません。当然、バイクの重さがあれば、「取回し」が大変になったり、ちょっとした瞬間で立ちごけのリスクも増えてくると言えるでしょう。ただ、バイクとひとことで言っても、50㏄の...
お役立ち情報

バイクのイグニッションコイルとは?故障時の症状や交換方法

バイクにはイグニッションコイルと言う部品があります。イグニッションコイルは、プラグがガソリン(混合気)に点火をする時に、非常に重要な役割を持っているパーツです。ただ、 「イグニッションコイルって何?」 「聞いたことはあるけど、良く分からない...
お役立ち情報

冬(寒い日)にバイクのエンジンがかからない!原因と対策を解説

冬の寒い日に、バイクに乗ろうと思ったらエンジンがかからない(かかりにくい)。インジェクションならともかく、キャブレターのバイク(キャブ車)だと、このような事は特に多いと言えます。寒い時期になると、エンジンの「かかりが悪くなってしまう」原因と...
お役立ち情報

バイク塗装の料金相場はいくら?費用について知っておくべき事とは

バイクに乗っていると、「バイクに傷が付いたので塗装をしてもらいたい」「カスタムでオールペンをしたい!」など、バイクの塗装(ペイント)をしたいと考える人も居ますよね。ただ、バイクの塗装をするときに、気になるのは塗装の値段。一体、どれくらいの金...
お役立ち情報

国内バイクの燃費ランキング【2024】排気量別の最強はどれ?

バイクはもともと燃費の良い乗り物ですね。特に原付や小排気量のバイクは、燃費が良いとされているハイブリットカーも相手にならないほどの低燃費。通勤や通学にバイクを使う人にとっては、非常にメリットがあります。また、大型バイクに乗る人や、ツーリング...
お役立ち情報

バイクの月極駐車場やコンテナの探し方!おすすめサイトも紹介

バイクを所有するときに、外せないのが駐車場所。アパートやマンションの場合には、駐車スペースがないケースもあります(もしくは満車)。また、一戸建てでも場所が狭くて停めにくいと言う人もいるでしょう。そのような時に、「月極駐車場やバイク用のコンテ...
お役立ち情報

サイドスタンドプレートのおすすめは?土や砂利での転倒防止に!

キャンプツーリングなどに行くと、バイクを停める場所が土や砂利、ぬかるみになっている・・・。もちろん、キャンプ以外でも普通のツーリングや屋外イベントでは良くある話です。ただ、バイクを停める場所が不安定な路面だと、サイドスタンドの沈み込みによる...
お役立ち情報

バイクの膝プロテクターのおすすめは断然サポータータイプ!

バイクに乗る時に安全性を高めてくれるアイテムがプロテクター。一概にプロテクターと言っても、胸部、背中、肩、肘・・・など色々ありますが、今回は膝プロテクターについてです。胸部や背中、肘などは、プロテクター内蔵のジャケットを使っているという人も...
お役立ち情報

キックスターターの取付(後付け)とキック付きの車種について解説

バイクのエンジンをキックで掛けている光景はカッコ良いですよね。また、カッコよさだけではなく、急なセルの故障やバッテリー上がりの時には「キックスターター」が付いていると非常に便利です。そのため、バイクを選ぶときには「キック付き」の車種を選ぶと...
お役立ち情報

400㏄や大型バイクの維持費はいくら?徹底シミュレーション

バイクを所有する上で、気になる事のひとつが「維持費」。税金や保険料に、251㏄以上のバイクなら車検費用・・・他にも色々なコストが掛かってきます。「400㏄のバイクは車検があるから維持費が高いの?」「大型バイクの維持費はいくらくらい?」そんな...
スポンサーリンク