お役立ち情報 バイクのクルーズコントロールとは?メリットや後付けについても解説 車では一般的になっている「クルーズコントロール」。これは、アクセル操作をしなくても自動的に一定の速度を保ってくれる機能の事です。「オートクルーズ」とか、略して「クルコン」なんて呼ばれることもありますね。ただ、最近は車だけでなく、バイクにもク... 2019.11.06 お役立ち情報
お役立ち情報 原付とバイクの違いって何?初心者向けにわかりやすく解説! バイクには色々な種類がありますよね。ただ、「原付」と「バイク」の違いがいまいちわからない・・・。バイクに詳しくない人には、結構多いのではないでしょうか。例えば、スクーター。スクーターは原付?それともバイク?このような疑問を持っている人も居る... 2019.11.02 お役立ち情報
お役立ち情報 バイクのタンクバッグの選び方とおすすめの厳選5点を紹介! バイクは積載スペースが少ない乗り物です。そのため、シートバッグやサイドバッグを利用している人も多いのではないでしょうか。ただ、 「もう少しだけ積載容量を増やしたい!」 「日帰ツーリングなのでちょっとした荷物だけ積みたい!」と言うケースもある... 2019.11.01 お役立ち情報
お役立ち情報 【バイクのナンバー】色や種類の違い!白に黄色にピンク、水色は? 知っている人にとっては当たり前ですが、意外と知られていない(?)バイクのナンバーの色の違い。白やピンクや黄色のナンバーは、いわゆる「原付」と呼ばれる125㏄以下のバイクで使われています。また、250㏄のバイクと400㏄や大型のバイクでは、同... 2019.10.30 お役立ち情報
お役立ち情報 バイクを買う時に車庫証明は必要なの?いらないの? 車を新たに購入する時に必要書類のひとつに、「車庫証明書」と言うものがあります。これは、車の保管場所を証明する書類で、この書類がないと車を購入する事ができません。(軽自動車の場合は不要な地域もあります。)では、バイクを買う時には、車庫証明書は... 2019.10.29 お役立ち情報
お役立ち情報 250cc4気筒が復活!新型ニンジャZX-25Rと今でも買える中古車 80年代~90年代に隆盛を極めた「250㏄の4気筒エンジン」のバイクは、排ガス規制の影響が大きく、現在では絶版車になってしまいました。ただ、ヤングマシン誌の8月号(6月24日発売)にて、「カワサキから新型250㏄4気筒が復活!?」とのスクー... 2019.10.26 お役立ち情報
お役立ち情報 初心者におすすめのバイクカスタム10選!知っておくべき事も解説! バイクの楽しみのひとつが「カスタム」。もちろん、ノーマル純正のままで乗り続けるカッコよさもありますが、「もっと個性を出したい!カッコよくしたい!」「もう少し便利(快適)にしたい!」こんな風に考える人も多いのでは。ただ、初心者のうちは、カスタ... 2019.10.26 お役立ち情報
お役立ち情報 バイクの車載工具!最低限必要なものと要らないものは? バイクには車載工具が積んであるのが一般的です。中古車を買った場合は車載工具が無い場合もありますが、その時には自分で揃えておこうと考える人も居るでしょう。もし、ツーリングの途中などでバイクにトラブルがあった場合、車載工具があれば対応できること... 2019.10.23 お役立ち情報
お役立ち情報 バイクのメンテナンススタンド!おすすめや使い方を紹介! バイクの整備を自分でやる(やりたい)と言う人も多いと思います。ただ、例えばチェーンの整備やホイールの清掃、タイヤが接地したままだと整備がしにくい作業もありますよね。こんな悩みを解消してくれるのが「メンテナンススタンド」です。メンテナンススタ... 2019.10.22 お役立ち情報
お役立ち情報 バイクのギアチェンジで靴が傷む&足が痛む時の保護方法 ミッションのバイクの場合、足でギアチェンジ(シフトチェンジ)をする必要があります。当たり前の話ですが、なかにはシフトアップをする時に足が痛くなってしまう靴の擦れや汚れが気になってしまうと言うような人も居るようです。そのため、ここではバイクの... 2019.10.11 お役立ち情報