※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクのエンジンオイルを入れすぎた時の症状や抜き方を解説

オイル
スポンサーリンク

バイクのエンジンオイル交換をしたときに、ついつい入れすぎてしまう事は良くあります。

オイルは、少なすぎても良くありませんが、実は多すぎても不具合が出る事があります。

そのため、オイルの量は適量をキープするのが重要と言えます。

ここでは、

  • エンジンオイルを入れすぎた時に出る症状
  • 入れすぎたオイルを抜く方法

について詳しく解説しています。

スポンサーリンク

エンジンオイルを入れすぎた時に出る症状

エンジンオイルの量は、オイルゲージの上限と下限の間に油面が来ていれば適量と判断することができます。

ゲージの上限を気持ち程度超えているくらいであれば、特に不具合なく走行できることも多いです。

ただ、明らかに上限を超えているような場合には、不具合が出る事も多くなります。

具体的には

  • マフラーから白煙を吹く
  • エアクリーナーが汚れやすくなる
  • エアクリーナーからオイルが垂れる
  • 燃費が悪くなる
  • パワーが落ちる
  • オーバーヒートしやすくなる

などの症状が出ます。

マフラーから白煙が出るのは、オイルが多い事によってエンジン内にもオイルが入り込んでしまうためです。

また、良くあるのがエアクリーナーからのオイル漏れ。

通常、ブローバイガスと言う、ピストンとシリンダーのすき間から漏れた未燃焼ガスをエアクリーナーに戻して再び燃焼させています。

オイルが多いと、このブローバイガスと一緒にオイルがエアクリーナーまで送り込まれてしまうと言う訳です。

結果的に、エアクリーナーがオイルを吸ってしまって、オイルが垂れてきたりオイル漏れを起こすと言う訳です。

オイル漏れまで行かなくても、ブローバイガスが増えてエアクリーナーが汚れやすくはなります。

関連記事バイクのオイル漏れの原因と対処法

また、オイルが多いと、抵抗が増して燃費が悪くなったり、パワーダウンしたり、エンジンへの負荷が増えればオーバーヒートの原因にもなると言う事ですね。

関連記事バイクのオーバーヒートの原因や症状は?

入れすぎたエンジンオイルを抜く方法

では、オイルを入れすぎてしまった場合には、どうすれば良いのでしょうか。

単純な話ですが、入れすぎたオイルを抜けば良いと言う事になります。

具体的なオイルの抜き方としては

  • ドレンボルトから抜く
  • オイルチェンジャーやホースで抜く

の2択になります。

前者を下抜き、後者を上抜きとも言います。

それぞれ補足していきましょう。

ドレンボルトから入れすぎたオイルを抜く

オイル交換の時に、古いオイルを抜く方法と一緒です。

エンジン下部のドレンボルトを外すと、エンジンオイルも一気に抜けていきます。

そのため、

  • ある程度抜けた段階で、またすぐにボルトを締める
  • 一旦全部抜いてしまう

のどちらかになります。

ただ、一度ドレンボルトを抜いたら、ドレンワッシャーを交換するのが基本です。

外してすぐに締める方法だと、後でドレンボルトからオイル滲みやオイル漏れが発生する可能性もあります。

そのため、下抜きをするなら一旦全部抜いてしまって、ドレンワッシャーも新品にし、もう一度オイルを入れる方が良いでしょう。

また、この時に、抜いたオイルを再び入れるのはやめておく方が良いでしょう。

綺麗な受け皿でオイルを受けたとしても、目に見えない砂や異物が混入していてエンジンにダメージを与える可能性も充分あります。

もったいないかもしれませんが、新しいオイルを入れるのをおススメします。

オイルチェンジャーやホースで抜く

ドレンボルトを外す下抜きではなく、オイルの給油口から抜く上抜きと言う方法もあります。

具体的には、

  • オイルチェンジャーを使う
  • ホースで抜く

の2つの方法があります。

オイルチェンジャーとは、オイルの上抜きのための道具です。

入れすぎたオイルを抜くだけでなく、通常のオイル交換にも使えます。

また、わざわざオイルチャンジャーを購入するのもちょっと・・・と言う場合には、ホームセンターなどで売っているビニールチューブホースとシリンジを使って抜くこともできます。

ACTIVEさんから出ているブレーキホースのエア抜きポンプでも代用できそうです。

オイルの給油口にチューブを突っ込んで、シリンジでオイルを吸い上げます。

チューブの途中(一番高い地点)までオイルが吸えれば、液面をオイルより下にすれば、オイルが低い方に流れていきます

(※サイフォンの原理です)

ただ、オイルチェンジャーにしろ、チューブホースにしろ、吸い上げるチューブが油面まで届かないバイクもあります。

特に、水冷系のSS系マルチエンジンのバイクは、クリアランスがギリギリになっている事も多いので、道具を準備する前に確認しておくことをおすすめします。

チューブが油面まで届かなければ、諦めて下抜きしましょう。

オイル交換の時にオイルを入れすぎないコツ

オイルを入れすぎてしまうと、余分なオイルを抜くと言う面倒な作業が発生します。

そもそもですが、オイルを入れ過ぎないようにすれば良いと言う話です。

では、オイルを入れすぎない為にはどうしたら良いのでしょうか。

次の4つがポイントです。

  • サービスマニュアルのオイル量は参考程度にする
  • オイルレベルをこまめに見ながら入れる
  • オイルレベルはバイクを水平にしてから確認
  • オイルは余っても諦める

サービスマニュアルには、オイル交換の時のオイル量が記載されています。

これを見ながらオイルを入れている人も多いでしょう。

ただ、古いオイルが抜けきらない為に、規定量を入れたら入れ過ぎになってしまう事も。

オイルを抜く時はしっかり抜き切る事も重要ですが、入れている途中で何度かオイルゲージを確認するようにしましょう。

3Lと記載があるからと言って、確認せずに3L入れ切ったら多すぎた・・・なんてことも良くある失敗です。

また、サイドスタンドのままでオイル交換をしていると、オイルレベルの油面が傾いています。

オイルを入れた後にバイクを起こしたら、思っていたよりもオイルが多かった(少なかった)と言うのも良くある話です。

オイルゲージのレベルを見るときは、バイクが水平になっている事を確認してからチェックしましょう。

最後は、オイルのあまり。

筆者が良くやっていた失敗です。

オイル交換をしていて、中途半端な量が残ってしまうと「全部入れてしまえ!」と言う気持ちになって注いでしまうことは、一度や二度ではありませんでした・・・。

オイルが余っても、諦める(次回使えば良い)事も重要です。

まとめ

  • エンジンオイルは入れすぎると不具合が出る事もある
  • オイルレベルを明らかに上回っている時はオイルを抜くと良い
  • オイルを抜くときは上抜きと下抜きがある
  • オイル交換の時に、入れすぎないように気を付けるのが一番重要

オイル交換を自分でするようになると、オイルレベル上限ギリギリまで入れようとする人は多いのではないでしょうか。

上限と下限の間なら問題ないはずなのに、なんとなく多く入っていた方が良い気がしてしまいますよね。

ただ、これは大きな間違いです。

オイルは少なすぎても多すぎても良くありません。

そのため、オイルレベルの上限と下限のちょうど真ん中、もしくは少し下より位を狙ってオイルを入れると良いでしょう。

※本記事は2019年9月に記載、2025年5月に更新しています。ご活用の際は、有用性をご確認くださいますようお願い致します。