※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バイクの立ちゴケの原因と防止法!コケてしまった時の対処法も解説

お役立ち情報
スポンサーリンク

バイクの転倒のひとつが「立ちゴケ」

初心者だけでなく、ベテランライダーでも思いもよらない時に、バイクを倒してしまう事は良くあります。

立ちゴケをすると、気持ち的にもかなり落ち込みますし、恥ずかしいし、バイクにも傷が付くし・・・。

当たり前ですが、立ちゴケなんてしたくないですよね。

そのため、ここでは

  • 立ちゴケの原因
  • 立ちゴケをしない為の防止方法
  • 立ちゴケしてしまった時の対処方法
  • 立ちゴケに保険は使えるのか

などを中心に、詳しく解説しています。

スポンサーリンク

立ちゴケの原因は?

立ちゴケの原因は、ひとことで言うと「バランスを崩してしまう」こと。

バイクの「足つき」の問題だけでなく、疲労や足元を滑らせてバランスを崩すことはありますよね。

冒頭でも触れたように、立ちゴケは、初心者だけでなくベテランのバイク乗りでもやってしまう事はあるのです。

では、どんな時にバランスを崩してしまうのでしょうか。

もう少し具体的に見てみましょう。

  • 停車時に足元が濡れていたり、砂利で滑ってしまう
  • 坂道に停車して、バランスを崩してしまう
  • 停車時にサイドスタンドがしっかり出ていなかった
  • 急ブレーキで停まった時にバランスを崩した

まず、ひとつ大きなポイントは、バイクを停車した(する)時。

路面状況や停まるときの不注意で、バランスを崩すことは非常に多いです。

次に、発進時の立ちゴケでは、次のようなケースが多いです。

  • セルを回したらギアが入っていて立ちゴケ
  • エンストしてバイクが「ガクん!」となった反動で立ちゴケ

ギアが入ったままでセルを回すと、バイクが飛び出そうとします。慌ててバランスを崩してしまうのも、良くあるケース。

また、バイクを発進させようとした時のエンスト。

これもバランスを崩す要因のひとつです。

他にも、

  • Uターン時に内側に切り込み過ぎた
  • 疲れていて、足を着こうとしたらヨロヨロしてしまった。

と言うようなケースもあり、特にUターン時は初心者に多い立ちゴケのひとつです。

Uターンをする時に、過剰に半クラッチを使ってしまと、バイクが進もうとする力が上手く伝わりません。

そうなると、逆にバランスを崩しやすくなるのです。

また、疲れによる立ちゴケは、バイク歴の長いライダーも良くあるケースですね。

立ちゴケを防止するために気を付けるポイント

原因がわかっていれば、防止の対策も立てやすいものです。

立ちゴケを防止するために重要なのは、次の5点です

①停車時には路面を確認する

バイクを停車しようとする時に、「路面がどのような状況になっているのか」を確認することが大事です。

足元が濡れていたり砂利の場合は滑りやすく、段差がある場所では、足が着くと思ったら着かない場合もあります。

雨の時には、マンホールや白線上で足を着くとツルっと行ってしまう事も。

また、特に注意が必要なのは、坂道での停車。

停まったつもりが、バイクが進んでしまったり(下がってしまったり)して、バランスを崩しやすいのです。

できることなら、坂道での停車・駐車は避けるようにしましょう。

②フロントブレーキの使い方に注意する

停車時に、フロントブレーキを多用する人、強く掛ける人は要注意です。

フロントブレーキを強く掛けるとフロントフォークが大きく沈み込みます。その反動でバランスを崩すことも多いパターンです。

リアブレーキをメインで使い、フロントは補助くらいの感覚で停まれるのがベストです。

③セルを掛ける時のギアとエンストに気を付ける

エンジンを掛けようとする時には、必ずギアがニュートラルに入っているか。

基本の確認ですが、気の緩みでの確認漏れは良くあるケース。

また、重いバイクの場合には発進時のエンストで立ちゴケする事も多いです。

エンジンを掛ける時や、発進する時には、より注意することで立ちゴケのリスクは減らせます。

④ 無理なUターンは避ける

Uターンは、バイク歴が長くても苦手な人が多い操作のひとつ。

もちろん、数をこなして上手くなって行くという事もありますが、無理するとコケる原因に。

一旦、バイクを降りて、何回か切り返して方向転換する方がリスクは低いです。

無理にUターンしようとして、道路の真ん中でコケてしまった時にはメチャクチャ焦りますし、危険です。

⑤適度に休憩をとる

ツーリングで普段は走らない道を走るときや、長時間の運転は思いのほか疲労します。

疲れていると、身体が思うように動かなかったり、集中力が散漫になりがちです。

立ちゴケの多くは、気の緩みで起こります。

適度に休憩を挟み、疲れを溜めない、気を緩めない事はとても大事です。

立ちゴケをしてしまった時の対処方法

では、もし立ちゴケをしてしまった時にはどうしたら良いのでしょうか。

筆者も経験がありますが、立ちゴケをすると

  • 焦る
  • 恥ずかしい

この2つの感情が大きくて、アタフタしてしまいます。

そのため、落ち着いて対処する事がポイントです。

まずは自分のケガや安全の確認

まずは、自分のケガや安全を確認することが最優先です。

立ちゴケと言っても、バイクに足を挟んでしまったり、道路の真ん中で立ちゴケをしてしまう事もあるでしょう。

まずは、周囲の状況を確認し、

  • 車が来ていないか
  • 自分がケガをしていないか

を確認しましょう。

落ち着いて引き起こす

周囲の安全や、自分に大きなケガがない事が確認できたら、落ち着いてバイクを起こします。

もし、エンジンが掛かっているままであれば、エンジンを切ってから対応しましょう。

立ちゴケをすると、焦ってしまうので力任せに起こそうとしてしまうもの。

結果的になかなか起こせなくて、余計に焦る・・・という悪循環になります。

教習所で習ったと思いますが、バイクを起こすコツを解説している動画があったので貼っておきますね

立ちゴケによるバイクのダメージをチェック

バイクを起こす事ができたら、安全な場所でバイクのダメージを確認しましょう。

立ちゴケで傷が付きやすいのは

  • ミラー
  • ブレーキレバー(クラッチレバー)
  • シフトペダル(ブレーキペダル)
  • ウインカー
  • マフラーやカウルなどの傷

です。

立ちゴケの場合には、フレームや歪んだり、ハンドルが大きく曲がる事は少ないでしょう。

また、マフラーやカウルに傷が付いても、走行には問題ない事がほとんどです。

重要なのは、その後も安全に走行ができるかどうかです。

レバーやペダルも軽度な曲がりであれば、そのまま走る事もできるでしょう。

ただ、折れてしまったり、うまくギアチェンジができないと言うような場合には、その後の走行が困難です。

また、他にもガソリンや冷却水が漏れていないか、エンジンは掛かるのかなど、落ち着いて確認をしましょう。

無事に走れないようであれば、ロードサービスを利用するなどして「無理をしないこと」が重要です。

立ちゴケのダメージを防ぐパーツ

立ちゴケ専用のものではありませんが、ダメージを軽減するためのパーツとしては

  • エンジンガード
  • エンジンスライダー

があります。

これらのパーツを付けておくことでダメージはかなり軽減できます。

もちろん、無傷とは言えないものの、本来は走行中の転倒時のダメージを軽減するためのパーツ。

当然、立ちゴケの時にも効果的です

普段、あまり足つきが良くないバイクや重いバイク、立ちごけだけでなく転倒の不安が大きい人は検討してみても良いでしょう。

立ちゴケで保険は使えるのか

良くある質問で

「立ちゴケは保険で直せますか?」
「立ちゴケに対応している保険はありますか?」

というものがあります。

まず、普通の任意保険の場合には「車両保険」に加入しているかどうかがポイントです。

また、車両保険に入っていても、立ちゴケや自損事故の場合には補償の対象になる保険会社もあります。

そのため、「立ちゴケや自損でも補償してくれる車両保険」に加入する必要があるという事です。

ただ、立ちゴケの場合には、修理費用もそれほど高額にはならないケースが多いです。

もし、保険を使用して直した時には、保険の等級が3等級のダウンになり次年度以降の保険料が高くなってしまいます。

また、そもそもバイクの車両保険自体の掛け金が高額です。

総合的にみると、立ちゴケであれば、自己負担で修理するほうが得でしょう。

関連記事≫バイクに車両保険は必要?

関連記事≫バイク保険の等級の仕組みを詳しく解説!

また、ホンダドリームでは、立ちゴケ補償付きのバイク保険もあります(2019年7月現在)

ただ、内容をよく見ると

  • 新車購入してドリームでバイク保険に加入
  • 最大6ヶ月間まで(期間中1回まで)
  • 最大2万円まで(うち1万円自己負担)

と、あまり良い内容とは言えません。

あくまでもメインは任意保険で、立ちゴケの補償はオマケみたいなモノです。

結局のところ、立ちゴケを保険で対応する事は、あまり得ではないと言う事です。

まとめ

繰り返しになりますが、立ちゴケは初心者だけでなくベテランの人にも起こり得るものです。

それは、「バイクの扱いに慣れているかどうか」だけでなく「気の緩みや疲労」も立ちゴケの原因になるからです。

まずは、バランスを崩さないこと。

そのために注意すべきは

  • 停車時の路面確認やブレーキ操作
  • 発進時のエンストやギア確認
  • Uターン時の注意
  • こまめな休憩

です。

立ちゴケをしてしまうと、しばらく落ち込みます・・・。

慣れて来た時こそ危ないので、くれぐれも注意してください!

※本記事は2019年7月に記載しています。ご活用の際は、有用性を確認くださいますようお願い致します。