k-bike-sup

バイクの交通違反

バイクのナンバープレートの違反事例!角度や向きにも注意!

2016年にナンバープレートの表示に係る新基準が適用され、違反になる事例が多くなっています。また、この新基準は2016年と2021年2回に分けて施行されるため、今後違反になるケースも出てきます。そのため、ここではバイクのナンバープレートに関...
バイクを売る

バイクの名義変更と必要書類を詳しく解説!【250、400、大型編】

バイクをヤフオクやメルカリなどで買った時(売った時)。友人や知人にバイクを譲った時。こんな時に必要な手続きが「バイクの名義変更」です。ただ、普段はあまり馴染みのない手続きですよね。そのため、ここではバイクの名義変更の方法と流れ名義変更に必要...
バイクの車検

初めてのバイクのユーザー車検!流れや費用・必要書類を詳しく解説

バイクの車検を受けようと思った時には、大きく2つの方法があります。ひとつは、バイク屋さんや用品店のPITサービスなどにお願いする方法。もうひとつが、自分で検査場に持ち込む「ユーザー車検」です。ユーザー車検については、「ユーザー車検だと安いっ...
ツーリング

奥多摩周遊道路のバイク通行止めは本当?規制状況を警察に確認【2019】

※この記事は2019年4月22日に記載しています。2019年4月20日に、奥多摩周遊道路でバイクの通行が規制されたという話が話題になりました。「またか!?」「マナー悪すぎ!」「もう通れないの?」など色々な声が散見されましたが、 この規制情報...
ヘルメット

バイクのヘルメットの寿命は?耐用年数3年は本当か?

バイクのヘルメットは、耐用年数が3年と言われています。果たして本当なのでしょうか?「3年ごとに買い替えなんて無理・・・」「もう5年以上使っているけど・・・」このような人も多いのではないでしょうか?筆者もヘルメットの寿命が気になって、色々と調...
バイクと芸能人

原田泰造さんの最新バイクはトライアンフ!【芸能人とバイク】

芸能人や有名人がバイクに乗ってくれるのは、非常に嬉しい事だと思っています。何故なら、やはり影響力が大きいからです。バイクに乗ってみたい!昔乗っていたけど、もう一度乗りたい! そんな、新しいバイク乗りやリターンライダーが増える事で、バイク業界...
バイクを売る

原付の名義変更の方法と必要書類を詳しく解説!(50㏄&125㏄)

「ヤフオクやメルカリで原付スクーターを売りたい」「友人に原付バイクを譲った」こんな時には名義変更の手続きをしなくてはなりません。では、50㏄や125㏄の原付バイクを名義変更するには、どうしたら良いのでしょうか?ここでは、原付(50㏄~125...
バイクの車検

バイクのユーザー車検の予約方法を詳しく解説!

バイクのユーザー車検を受ける時には、事前予約が必要です。予約は、インターネットで国土交通省のHPから行うのですが、「事前予約が必要なのは知っているけど、具体的な流れは??」「いつから予約ができるの?」「キャンセルや変更はできる?」そんな疑問...
ヘルメット

ヘルメットの盗難防止対策におすすめのロック6選!

バイクでツーリングや食事に出かけた時に迷うのが「ヘルメットをどうするか」という事ですよね。「高価なヘルメットだから心配・・・。」「買ったばかりのヘルメット、盗まれない?」こんな風に心配になる人も多いのではないでしょうか。確かに、ヘルメットを...
バイクを売る

夫のバイクを売りたい時はどうする?【他人名義のバイクの売却】

「旦那が全然乗らないバイクを一向に処分しない。」「ほとんど乗らないのに毎年税金や車検代を払ってバカバカしい。」「もう我慢できないので、旦那に黙って売ってしまおう!」そんな事を考える時もあるかもしれません。バイクが好きな人ならば、乗らなくても...
スポンサーリンク