2019-10

バイクの防寒対策

バイクの冬用グローブの選び方とおすすめ5選!手や指の防寒対策

冬のバイクは、手や指先がキンキンに冷えて辛い!こんな経験はバイクに乗る人であれば、誰もがある事でしょう。 冬の防寒対策は、首元やウェアなどいろいろありますが、アクセルやブレーキ・クラッチ操作のある手や指先の対策も重要です。 そのため、ここで...
バイクの防寒対策

冬のバイクにおすすめの防寒インナー&インナーパンツ厳選5着!

冬にバイクに乗る時には、防寒対策は必須ですよね。ただ、防寒対策と言っても色々あります。その中の、ポイントのひとつがインナー。アウターとインナーの重ね着をうまく行う事で、効果的な防寒対策になると言えるでしょう。基本的に、登山などのアウトドアシ...
バイクの防寒対策

バイクの防寒におすすめのグリップヒーター厳選3点!

最近は、グリップヒーターが標準装備というバイクも見かけるようになりました。ただ、まだまだノーマル標準装備のバイクは少ないのが現状です。そのため、冬が近くなると「グリップヒーター」の後付けを検討する人も増えて来るのではないでしょうか。そのため...
バイクの交通違反

バイクの違法改造(不正改造)の基準とは?カスタムする時は要注意!

バイクの楽しみ方のひとつにカスタムがあります。社外品のパーツを付けたり、自分好みのカスタムをしたバイクは、乗るのも楽しいですよね。ただ、バイクをカスタムすること自体は全く問題が無いのですが、知っておくべきことに「違法改造(不正改造)」があり...
バイクの防寒対策

バイク用おすすめネックウォーマー厳選5着!首の防寒&防風対策!

冬のバイクには防寒対策が必須です。防寒対策には色々ありますが、特に首回りは大きなポイント。首の露出はもちろん、首元から侵入してくる冷たい外気は体感的にも寒さを一層感じますよね。そんな時に最適なアイテムがネックウォーマー。首の保温に加え、外気...
バイクの車検

バイクのスピードメーターの保安基準!車検に通る誤差はどれくらい?

バイクの車検の時には、スピードメーターの検査もあります。スピードメーターが表示する速度と、実際の速度の誤差が大きすぎると、車検には受からないと言うことになります。また当然ですが、メーター不動やメーターが付いていないバイクも車検には通りません...
お役立ち情報

バイクのスピードメーターが動かない?対処法と修理・交換費用

バイクのスピードメーター(速度計)が故障すると、走行中の速度がわからなくなってしまいます。思わぬ速度超過になってしまう事もありますし、そもそもスピードメーターが故障のままで走行するのは「整備不良」で違反に該当します。そのため、スピードメータ...
バイクの交通違反

バイクのスピードメーターは故障していると違反(整備不良)になる!

バイクのスピードメーターは、故障して動かなくなる事があります。速度がわからないのは不便ですが、メーターが故障していても、走行には支障がないケースも多いでしょう。そのため、日常の足替わりのバイクなどは、メーター不良のまま乗っているという人も居...
バイクの車検

バイクのナンバー灯の保安基準!車検に通る色や明るさは?

バイクにはナンバープレートが付いているのは当たり前ですが、「ナンバー灯」の事はあまり気にしていない人が多いのではないでしょうか。ナンバー灯は正式には「番号灯」と呼び、保安基準でもルールが決まっています。そのため、ナンバー灯が付いていないと車...
バイクの車検

バイクのテールランプの保安基準!車検に通る光量や面積は?

バイクのテールランプにも細かい保安基準が定められています。保安基準に適合していないと、車検に通らないと言うだけでなく整備不良や違法改造になってしまうことも。テールランプはLEDにしたり、カスタムすることも多いパーツですが、保安基準を守ってお...
スポンサーリンク