2019-08

バッテリー

バイクの押しがけ方法とコツ!インジェクションはできないって本当?

バイクのバッテリーが上がってしまった時に、セルが回らずにエンジンが掛からない。こんな時には「押しがけ」のやり方を知っておくと役に立ちます。基本的には、キャブレターのバイクであれば、セルが回らなくても「押しがけ」でエンジンを掛けることができる...
バッテリー

バイクのバッテリーの種類と互換性について詳しく解説!

バイクのバッテリーを交換しようとした時に、色々な種類があって良くわからないという人も多いようです。バイクによって、バッテリーの種類や容量、大きさが異なりますので、間違ったバッテリーを購入してしまうと、正常に使用できない事もあります。また、バ...
バッテリー

バイクのバッテリーの充電方法と繋ぎっぱなしOKのおすすめ充電器

久しぶりにバイクに乗ろう!と思って意気揚々とセルを回したら、バッテリーが上がっていた・・・。また、エンジンを掛ける時にセルの回りが弱々しい・・・。こんな時、バッテリーが寿命になっていなければ、充電をする事でバッテリーは回復します。バッテリー...
バッテリー

バイクのバッテリー上がりの症状や原因は?上がった時の対処法も解説

「バイクに乗ろうとしたら、バッテリーが上がっていた・・・。」こんな時はどうしたら良いのでしょうか。また、「エンジンが掛からないけど、これってバッテリーが上がっているの?」このように、エンジンが掛からない原因がバッテリーなのか判別できないこと...
お役立ち情報

バイクのプラグかぶり!症状や原因とかぶった時の対処法

バイクのエンジンが掛からない理由に、「プラグかぶり」があります。昨今はインジェクションのバイクが主流になっていますので、プラグがかぶってしまったという経験がある人は少ないかもしれません。ただ、キャブレターのバイクや、それこそ2サイクルに乗っ...
チェーン

バイクのチェーンは錆びていても平気?錆落としの方法と防止法

バイクに乗っていると、ドライブチェーンが意外と錆びやすいことに気づきます。洗車後や雨天走行後などは、気が付いたら錆が出ていると言う事も良くある話です。「錆が出ているチェーンはそのままでも平気なの?」と思う人も居るでしょうし、「チェーンの錆の...
お役立ち情報

バイクの月極駐車場やコンテナの探し方!おすすめサイトも紹介

バイクを所有するときに、外せないのが駐車場所。アパートやマンションの場合には、駐車スペースがないケースもあります(もしくは満車)。また、一戸建てでも場所が狭くて停めにくいと言う人もいるでしょう。そのような時に、「月極駐車場やバイク用のコンテ...
クラッチ

バイクのクラッチが重い!原因と対策、軽くする方法は?

マニュアルのバイクに乗っていると、クラッチ操作は必ず付いてきます。クラッチ操作で多い悩みが「クラッチが重くて疲れる」というもの。「長距離のツーリングで握力が無くなる」「市街地で、何度も繰り返しクラッチレバーを握るとすごく疲れる」「クラッチが...
チェーン

バイクのチェーンの注油と清掃の方法は?頻度はどれくらい?

バイクのドライブチェーンは、エンジンの動力をリアタイヤに伝える重要なパーツです。そのため、チェーンのメンテナンスを疎かにすると、バイク本来の性能が損なわれるとも言えます。では、チェーンのメンテナンスは何をすれば良いのでしょう。 いくつかあり...
バイクの洗車

バイクの洗車ってどこでできるの?洗車場所のおすすめは?

「バイクを洗車したいけど、マンションやアパートに住んでいて水道が使えない・・・。」こんな悩みをもっている人も多いようです。では、水道がない(使えない)場所に住んでいる人は、どこでバイクを洗っているのでしょうか?そのため、ここではバイクの洗車...
スポンサーリンク