ETC 【2019年7月迄】バイクのETC助成金キャンペーンの期間や詳細 昨今はバイクにもETCを付ける事が一般的になってきましたが、今年もNEXCO3社によるバイクのETC車載器購入助成金キャンペーンが始まることが決定しました。「まだ自分のバイクにはETCが付いていない。」「そろそろ付けたいと思っているけど財布... 2019.06.30 ETC
バイクを買う バイク屋の選び方【バイクを買う時はショップ選びが重要!】 バイクを購入する時に、一番重要だと言っても良いのが「ショップ選び」です。 理由を簡単に言うなら、以下の通りです。買った後にメンテナンスがある中古の場合は整備状況に差がある購入後の付き合い方はショップによって違うバイクを買った後に楽しいバイク... 2019.06.28 バイクを買う
バイクを買う バイクを通販で買う時の流れ【手続きや送料・デメリットも解説】 昨今では、バイクを通信販売(通販)で購入する事も一般的になってきました。特に中古バイクの場合には、グーバイクなどのサイトで探していると、欲しいバイクが遠くのショップにあるという事も少なくありません。そのような時に、「バイクを通販で買う時って... 2019.06.28 バイクを買う
お役立ち情報 バイクの軽自動車税を滞納するとどうなる?払い忘れ時の対応方法 バイクに乗っていると必ずかかる税金のひとつが「軽自動車税」です。毎年、5月頭くらいに納付書が自宅に届くようになっていますよね。この軽自動車ですが、払い忘れたりして滞納するとどうなるのでしょうか?結果から言うと、滞納すると督促状が来ることにな... 2019.06.28 お役立ち情報
お役立ち情報 バイクの自賠責保険の名義変更【シール&証明書の再発行も併せて解説】 バイクに乗る上では、誰もが自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)に加入していますよね。自賠責保険については、「バイクを譲るので自賠責保険も名義変更をしたい」「自賠責のシールを無くしたんだけど、再発行できる?」「自賠責保険の証明書の再発行はどう... 2019.06.27 お役立ち情報
バイクの交通違反 バイクにリフレクターが無いと違反?車検に通るサイズや基準について バイクにはリフレクター(後部反射器)を付けなくてはいけません。これは、道路運送車両の保安基準で義務付けられています。しかしながら、あまり認知されていないのも事実で、「リフレクターが無いと違反なの?」「オレンジのレンズでも大丈夫?」「色々と決... 2019.06.23 バイクの交通違反
ETC バイクのETCの再セットアップ方法!料金や必要なものを詳しく解説 最近ではバイクにもETCを付ける事が一般的になっています。ETCにはナンバー情報などが紐付いているため、バイクを乗り変えた時やETCを乗せ換えた時には再セットアップが必要になります。ただ、再セットアップのやり方は、イマイチよくわからないと言... 2019.06.23 ETC
お役立ち情報 長期間バイクに乗らない時の保管方法と状態を保つ7つの対策 数か月に及ぶ出張の時や、降雪の多い地域の冬季など、様々な理由で長期間バイクに乗れなくなってしまうような場合には、どのようにバイクを保管しておけば良いのでしょうか?バイクは乗らないで放置しておくと、どんどん劣化が進んで行ってしまいます。長期間... 2019.06.22 お役立ち情報
お役立ち情報 バイクのリザーブタンクとは何?構造やコックの使い方を詳しく解説 バイクにはリザーブタンク(予備タンク)というものがあります。(最近のバイクには機能的な燃料系があるので、付いていない事も多いですが)このリザーブタンクは、ガス欠になるのを回避するために便利な機能です。ただ、「リザーブタンクの使い方がわからな... 2019.06.22 お役立ち情報
お役立ち情報 バイクでお尻が痛くなる!ツーリング時の尻痛を軽減する方法 ツーリングに出かけた時に、長時間走っているとお尻が痛くなる・・・。こんな事ありますよね。人によっては1時間ほどでお尻がジンジン。運転に集中できなくなってくると言う人も多いです。そのため、ここではお尻が痛くなる原因痛みを軽減するための対策おす... 2019.06.20 お役立ち情報