バイクの免許を取るためのHow-toガイド
『バイクに乗りたい!』
こう思った時に、まず必要なのがバイクの免許を取る事です。
ただ、ひとことで「バイクの免許」と言っても、バイクの排気量に応じて「原付免許」から「大型二輪免許」まで分かれています。
また、クラッチ操作の有無で、運転の可否が決まる「AT限定(オートマ限定)」と言う区分もあります。
そのため、このサイトBike-Sup【バイクサップ】では、
- バイク免許の種類や基本知識
- バイク免許の具体的な取得方法
- バイク免許についてのノウハウや豆知識
などについて、詳しく解説しています。
これからバイク免許を取りたい人から、既にバイク免許を持っている人まで、全ての人に役立てば幸いです!
まずはバイクの免許の種類を知ろう!
冒頭でも触れましたが、バイクの免許は「原付免許」、「小型二輪免許」、「普通二輪免許」、「大型二輪免許」という種類があります。
更に、原付免許以外はAT限定(オートマ限定)の区分もあり、全部で7つの免許区分に分かれています。
それぞれの免許によって、運転ができるバイクが異なると言うことですね。
そのため、まずは「自分が乗りたいバイク」と、「必要な免許」は何かを知る事が第一歩です。
また、免許区分によって、自動車教習所の時間(講習数)や費用も変わってきます。
基本的な知識として、免許の区分や運転ができるバイク、教習所の時間や費用について、以下の記事でまとめています。
ぜひ参考にしてみて下さい。
具体的なバイク免許の取得方法
取りたいバイクの免許が明確になったら、あとは行動あるのみです!
教習所に通うための費用や、申し込みに必要な書類などを用意します。
バイクの免許区分ごとに、必要な準備や免許取得までの流れを詳しくまとめています。
該当する記事を参考にしてみてください。
短期間でバイク免許を取る方法
バイクの免許を取る時は、自動車教習所に通うのが一般的です。
ただ、教習所に通う場合は、免許取得までにある程度の時間が掛かってしまうのは否めません。
もし、「少しでも早く免許が取りたい!」
と言う場合には、「合宿免許」や教習所に通わない「一発試験」と言う方法もあります。
とは言え、合宿免許も一発試験も、(メリットもたくさんありますが)全ての人に向いているわけではありません。
また「AT限定小型二輪免許」なら、車の免許を持っていれば2日で取得できる方法もあります。
それぞれ詳しくまとめていますので、興味がある人は参考にしてみて下さい。
バイクの免許に関するお役立ち情報
他にも、バイクの免許について、知っておくと便利な情報や豆知識もまとめています。
たとえば、「電動バイクの免許ルール」や、「雨の日の教習所」、「最初から大型二輪へ挑戦できるのか?」「3輪バイクの免許」など。
ほかにも、「親に内緒で免許が取れるのか」・・・などなど。
色々とバイク免許について書いていますので、興味があればぜひ参考にしてみてください。
免許を取ったら、バイクを買う事になると思います。
そんな時には、「バイクを買う」時のHow-toガイドページを参考にしていただけたら幸いです。
無事に免許が取れて楽しいバイクライフが送れることを願っています!
【バイクの免許 新着記事】